雲南市立 寺領小学校

6年 雲南市陸上大会

2022年10月4日
雲南市陸上大会に6年生が参加しました。9月の初めから、体育の時間や放課後に5年生と一緒に練習してきました。それぞれが練習した成果を発揮し、力を出し切り頑張りました。

壮行式

2022年9月29日
昼休みに陸上大会のための壮行式がありました。
そのために、1~5年生は赤土タイムで壮行式練習を行いました。5年生の掛け声に合わせ、4年生以下の子どもたちもしっかりと声を出しました。
練習の様子は、学校訪問で来ておられた木次地区学校運営協議会の委員の皆さまにも見ていただきました。
昼休みの壮行式では、1~5年生は力強い声援を6年生に送りました。その後、ジャベリックボールの選手の投てきの演技を見たり、選手代表のあいさつを聞いたりしました。そして、最後に拍手で見送りました。

1年 開封の儀

2022年9月29日
1年生がタブレット端末の使い方を学ぶ「開封の儀」がありました。
初めに、校長先生から使うときの「5つの約束」を聞いた後、一人一人タブレット端末を受け取りました。そして角森先生から「使い方」の話を聞くと、いよいよ使い始めです。画面を開くと黒い画面に顔が映り「鏡みたい」という声が。PCが立ち上がり青い画面になると、歓声とともに拍手が…と初めての操作にどきどき、わくわくの1年生でした。最後は保管庫にしまう練習もしました。

校内写生会

2022年9月28日
校内写生会で、全校児童が地域へ出かけました。1、2年生は大石牧場へ、3~6年生は坂根出店、太林寺、食の杜、日登駅周辺へ出かけました。地域の「ひと・もの・こと」とふれ合い、見たこと、感じたことを絵に表しました。また、この日は地域の藤原先生にボランティアで、絵の描き方のポイントや絵の具道具の使い方など、たくさんのことを教えていただきました。

第2回木次っ子あいさつウィーク

2022年9月28日
9月26日から30日は「第2回木次っ子あいさつウィーク」です。木次町内の保育所、幼稚園、こども園、小・中学校で、あいさつの取組が行われています。28日は、寺領小学校、寺領幼稚園に木次中学校から5名の生徒があいさつ運動に来てくれました。知っているお兄さん、お姉さんの顔を見て、子どもたちはとても嬉しそうでした。
また、この取組に合わせ、1学期に行った「あいさつ標語」を校内に掲示しています。