雲南市立 寺領小学校

9月 学校公開日・PTA研修会(学校保健委員会)

2022年9月27日
9月の学校公開日は、人権・同和教育、性に関する授業の公開でした。また、教室の前には、夏休みの作品の掲示や展示、5・6年教室前には修学旅行のまとめのパワーポイントを見ることができるようになっていました。子どもたちの様子や作品も見ていただくことができ、良かったです。
授業後は、PTA研修会(学校保健委員会)で「コロナになったらどうするの?」というテーマについて地域講師の木村さんに、講演していただきました。大人だけでなく子どもたちにも分かりやすく教えていただき、新型コロナウイルスの感染予防や対処法について学ぶことができました。
参加人数を制限させていただいていましたが、保護者の皆さま、お忙しいところお越しいただきありがとうございました。

3年 奥出雲葡萄園見学 Part2

2022年9月26日
3年生は、1学期に続き、2学期にも奥出雲葡萄園へ行き、ぶどう作りについて学びました。
今回はぶどうの収穫時期でしたので、ぶどうの収穫の見学や体験をしました。学校でもぶどうを育てていたので、ぶどう作りの工夫や大変さをより実感できました。

絵本の展示

2022年9月26日
昇降口前のコモンスペースに、「『自分らしさ』をさがす絵本のコーナー」ができました。雲南市男女共同参画センターの方にお世話になり、男女共同参画に関する本の展示やぬいぐるみなどが置かれています。26日は、昼休みになるとすぐに子どもたちが集まり、思い思いに本を選んで読んでいました。この絵本のコーナーは10月7日まで設置されています。

2年 生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」

2022年9月22日
2年生の生活科の学習「うごく うごく わたしのおもちゃ」を、校内外の先生に公開し研究授業を行いました。
この授業は、それまで作っていた「パッチンジャンプ」というおもちゃを、もっと高く跳ぶように工夫するという時間でした。材料や作り方、跳ばし方などをそれぞれが工夫して、全員が初めよりも高く跳ぶ工夫を見つけることができました。

全校遊び

2022年9月21日
昼休みに、全校でジェスチャーゲームやじゃんけんゲームを楽しみました。ジェスチャーゲームに正解したり、じゃんけんに残ると、なかよし班ごとに得点が入るチーム戦になっていて、みんなで相談したり声を掛け合ったりしていました。特に、ジェスチャーゲームでは、低学年も進んで答えを出し、大活躍でした。運営委員会さんが、ゲームを進めてくれたお陰で、全校で楽しい時間を過ごすことができました。