雲南市立 寺領小学校

2学期 始業式・地区児童会

2022年8月29日
今日から2学期が始まりました。
子どもたちは、元気よく登校してきました。日焼けし、少し身体も大きくなったように見えました。
始業式では、校長先生から2学期がんばってほしいこととして、「きもちのいいあいさつをする」「立腰して話を聞く」「はてな?をたくさん見つけよう!」の3つについてのお話を聞きました。また、2学期のスタートを気持ちよくするために5つのことを3日間がんばり、ぜんぶできたら校長室でプレゼントをもらえるといううれしい話もありました。さあ、5つのことができるかな?楽しみです。
始業式が終わると、地区児童会をしました。
地区ごとに分かれ、夏休みの反省や登校の確認をしました。2学期も、元気に安全に登校してほしいです。

奉仕作業

2022年8月21日
校庭や赤土山周辺の草や校舎の窓ガラスを、保護者、地域の方にきれいにしていただきました。
この夏の雨で、草が長く伸びていましたが、約2時間の作業で校庭、校舎周り、赤土の丘を大変きれいに除草していただきました。また、校舎の窓ガラスもきれいにしていただきました。
子どもたちも、校舎内の掃除や、草集めを頑張りました。
当日は、寺領幼稚園の奉仕作業も行われました。園舎、園庭もきれいになりました。
きれいになった環境で、子どもたちは気持ちよく2学期をスタートできます。
保護者の皆さま、地域の皆さま、ありがとうございました。

1学期 終業式

2022年7月20日
今日で1学期が終わりました。
校長先生のお話では、1学期のスライドショーを見た後、1学期のめあて「きもちのいいあいさつをする」「1年生となかよくする」「立腰して話を聞く」の3つについて振り返りました。それぞれのめあてに、ほぼ全員が元気よく手を挙げることができました。それから、「寺領(小学校)のよいところをみつけよう」では、各学年が行事や活動で見つけたよいところを発表しました。
健康や安全に気を付け、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

ひまさく ジュース屋さん 2日目

2022年7月12日
今日は、3~6年生に梅ジュースを配りました。開店前から、楽しみにしている子どもたちがお店の前に集まるほど、大盛況でした。おいしいジュースにみんな笑顔でした。ひまさくさん、おいしいジュースをありがとう!

5年 幼稚園との交流

2022年7月12日
5年生は、寺領幼稚園の子どもたちと交流会をしました。一緒に桜川で川遊びをする予定だったのですが、天候が悪く体育館でしっぽとりやこおりおになどをして遊びました。5年生もとても楽しそうだったのですが、優しいお兄さん、お姉さんと一緒に遊び、幼稚園の子どもたちもとても楽しそうでした。