雲南市立 寺領小学校

5年 よりない

2022年9月7日
5年生がよりないをしました。このよりないで作った縄は、来週する予定の稲刈りの稲わらをくくるために使います。毎年、稲作体験でお世話になっている細木さんによりないの仕方を教わると、みんな上手に稲わらをよって縄を作っていました。

全校集会

2022年9月7日
全校集会で、各学年の代表の人の2学期のめあて発表と校長先生からのお話がありました。
めあての発表は、みんな、全校の前で大きな声で発表することができました。1年生はたくさんの人が発表したのですが、原稿なしで、覚えて上手に言うことができました。
校長先生のお話は「立腰」についてのお話でした。腰骨を立てると、10つのよいことがあるそうです。赤字の言葉が一つ一つクイズになっていて、どんな効果があるかを考えながら話を聞きました。聞いている子どもたちは・・・もちろん腰骨を立てながら、よい姿勢で聞いていました。

2年 野菜の収穫

2022年9月5日
2学期になり、1学期から育てていた野菜を収穫する時期になりました。
ベランダでは、メロンが1つなっていました。そして、学校の下の畑では、スイカとカボチャを収穫しました。メロンやスイカは、みんなでおいしく食べました。しかし、残念ながらポップコーン作りのために育てていたトウモロコシは、全部サルにとられてしまっていました。収穫の喜びと野菜作りの難しさを感じました。

2学期スタートカード

2022年9月1日
始業式で校長先生からお話があった「2学期スタートカード」のプレゼント渡しが今日から始まりました。
赤土タイムになると、5つの〇印をつけたカードを手に持ち、たくさんの子どもたちが校長室へ入りました。そして、みんな楽しそうに「どれがいいかな…」とプレゼントを選んでいました。

サンライズ研修 川遊び

2022年8月31日
サンライズ研修の川遊びを久野川で行いました。天候が心配されましたので、午前中に予定を繰り上げて行いました。
8月の終わりになり少し涼しくなったとはいえ、日差しが強く蒸し暑い日でした。冷たい水に入ると子どもたちはすぐに思い思いに遊び始めました。水鉄砲で遊ぶ子、網で生き物を探す子、水の流れを楽しむ子、すべり台ですべる子…。あっという間に1時間ほどの時間が過ぎました。
初めての全校一斉の川遊びで、異学年との交流もできました。
保護者の皆さま、持ち物の準備等、お世話になりました。