雲南市立 寺領小学校

なかよし班遊び

2022年7月6日
ロング昼休みに、なかよし班遊びを行いました。2班合同でのドッジボール、かるたやトタンプなどのカードゲーム、だるまさんの一日などをして遊びました。ドッジボールでは低学年の子にもボールを渡したり、みんなで輪になって仲良くカードゲームをしたりして、上学年の子が優しくリードしながら楽しく遊びました。

1,2年 English school

2022年7月6日
1、2年生は、地域講師のマラー サミュエルさんに来ていただき、「English school」の学習を行いました。
この「English school」は、毎年、低学年が行っています。英語の歌を歌ったり、簡単な英語の表現を言ったりして、英語を楽しむ活動です。
1年生は、ペアで自分の名前を紹介する歌を踊りながら歌ったり、自己紹介リレーなどをして楽しみました。最後には絵本を読んでもらいました。
2年生は、最初に英語の色の名前を教わり、その後、好きな色をたずねたり答えたりする活動を行いました。体育館では、楽しいゲームをしながら自然と英語が身につく活動をしました。
 

7月 学校公開日

2022年7月2日
コロナウイルス感染予防対策をしながらの授業公開でしたが、たくさんの保護者のみなさまにお越しいただき、ありがとうございました。
子どもたちの普段通りの姿、ちょっと緊張した姿、いつもより張り切っている姿…といろいろな姿を見ていただきましたが、おうちの方に学校に来ていただきみんな嬉しそうでした。授業公開後の地区児童会や学級懇談にも、ご参加いただきありがとうございました。

4,5,6年 プール学習

2022年7月1日
今日は、いよいよ4~6年生の水泳です。今日も30℃を超える気温となり暑くなりましたので、プールの水は気持ちよさそうでした。
今日は初日なので、何メートル泳げるか記録会をしました。これから練習をして、どのくらい記録を伸ばすことができるか楽しみです。

尺八、三味線体験会

2022年7月1日
尺八と三味線の体験会をしました。講師の先生は、米子から来られた上田福美先生です。
初めに尺八や三味線の演奏を聞きました。間近で聞く本物の楽器の音に、子どもたちは静かに聞き入っていました。その後、尺八や三味線を触らせていただきました。4~6年生は、実際に尺八を吹いたり、三味線を弾いたりすることもでき、貴重な体験ができました。