雲南市立 寺領小学校

3月3日・給食体験

2025年3月3日
3月3日、幼稚園全員で小学校の給食体験をしました。幼稚園の子ども達は、少し早めに小学校へ行って給食準備の様子も見せてもらいました。給食時間の少し前に給食当番の小学生がやってきて、たくさんの給食の配膳をてきぱきとしているのを見てびっくりした様子の子ども達でした。放送で「いただきます」をしたり、自分の給食を自分でトレイに載せて運んできたりと幼稚園と違う準備を見て「小学校は、こんな風に準備をするんだ」と来年1年生になるゆり組の2人は様子をよく見ていました。この日はみんなが時間内に給食を食べ終え「たくさん食べてすごいね」と小学校の先生方にほめてもらいました。

2月27日・お別れ会

2025年2月27日
ゆり組とのお別れ会をしました。今回は年中すみれ組と年少たんぽぽ組の2人が準備をしました。お別れ会をすることを秘密にしてびっくりさせたい気持ちがあり、ゆり組に気づかれないように準備をしてきました。当日も、朝からこっそりと大忙しでおやつの準備をしたり会場をきれいに飾ったりしました。お別れ会では、ゆり組の好きな竹馬とサッカーを合体させた竹馬・ぽっくりサッカー(すみれ・たんぽぽ組が考えました)をみんなで楽しんだり、メッセージ付きの金メダルをプレゼントして「ありがとう」や「小学校へ行っても頑張ってね」の気持ちを伝えました。ゆり組からは「楽しかった」「秘密で準備をしてくれて嬉しかった」と感想をもらい、大成功のお別れ会でした。ゆり組さん小学校でも頑張ってね。

2月・わくわくお話隊

2025年2月27日
2月もたくさんの方に読み語りをしていただきました。長いお話も聞くことができるようになってきて、また一つ新しいお話の世界がひろがったように思います。日登駐在所の宇津井さんは、交通安全の紙芝居を3つも読んでくださいました。お話が終わると、さっそく横断歩道を渡る練習です。4月から1年生になる2人は歩いて小学校へ行くようになるので特に丁寧に教えていただきました。読み語りの最後に、何度も練習をしてきたので手を挙げたり、左右を確認したりしっかりできました。さすが、ゆり組です。

2月21日・お別れ遠足

2025年2月21日
琴引きフォレストパークへお別れ遠足へ出かけました。今回は交流をしてきた田井保育所の年長の友達と一緒に出かけました。田井の友達に会えるのを楽しみにしていたので、色々なお話をしながら琴引きへ向かいました。雪の量がだんだん増えあたり一面真っ白になってくると「すごい~。雪がいっぱい」と子ども達のわくわくも最高潮でした。到着すると、さっそく準備をしてゲレンデへ。そり遊びの時間には雪も止み、気持ちの良い天気の中、そりを思う存分楽しむことができました。動く歩道に上手に乗り、そりのスピードやコントロールもしっかりできるようになりました。「今度は、おうちの人と一緒に来たいな~」と言っている子もいました。とても楽しい遠足になりました。

2月17日・小学校授業見学

2025年2月18日
17日、年長ゆり組の2名は寺領小学校1年生の授業を見学させてもらいました。教室では1年生さんと同じように机に座らせてもらい、先生のお話や1年生さんの音読、小学校紹介などを一生懸命聞いていました。小学校では楽しいことがたくさんあるとわかり「ゆきあそびが楽しみ」と感想を伝えました。また、ビンゴゲームもさせてもらいました。やり方を教えてもらうと、枠のなかに自分で数字を書いたり出た数字に印をつけたりして、楽しくゲームをすることができました。とても楽しくて「もっとやりたい!」と2回もさせてもらいました。あっという間に時間が過ぎ、帰る時には先生方や1年生さんが「またおいで」「待ってるよ」と声をかけてくれました。