11月1日、小学校の5年生を「おいもちゃんカフェ」に招待しました。一緒にさつまいもほりをしてもらって嬉しかったので、その時のお芋で5年生にごちそうをしようということから活動が始まりました。子ども達は食べることが大好きなので、ぴったりのアイディアでした。どんなごちそうにするか試食をしたり、「カフェ」をすると決めてからはチケットを作って小学校の5年生や先生方に渡しに行ったり、ランチョンマットを作ったりと準備をしていきました。
前日には、メニューや看板作り、テーブルの用意、「テーブルに、お花があったらいいんじゃない?」と花を探しに出かけたりとみんなで手分けをして準備を完成させました。準備ができると楽しみな気持ちがもっと膨らんできたようでした。明日はエプロンもしてカフェの店員さんのようにすることも決めていました。
当日は赤土タイムにカフェを始めることにしていたので、2時間目の終わりのチャイムが聞こえると、テラスに出て小学校の様子をうかがい5年生が来るのを待っている子ども達でした。5年生がやってくると、子ども達は自分達でさっとテーブルの前に並んでカフェの準備万端です。5年生に注文を聞いたり、盛り付け係の先生に注文を伝えたり、ごちそうを渡したりと手分けをして「カフェ」をしました。みんなが「おいしい」と何度もおかわりに来てくれて、作ったごちそうは全部売り切れになりました。5年生に「おいしかったよ。ありがとう」と言ってもらい最後はハイタッチで帰る5年生のお見送りをしました。自分達で準備をしたカフェで喜んでもらい5年生さんともっと仲良くなれたようです。