2025.6.26

6年生 修学旅行

6年生の修学旅行がスタートしました。
昨夜の大雨・雷にびっくりしましたが、6:25の集合時には快晴となりました。
2日間しっかりと学んできてほしいと思います。

2025.6.11

5年生 学習発表会

5年生が金曜日に開催される雲南市連合音楽会に向け、プレ発表会を兼ねた学習発表会をおこないました。
今年度も合唱と合奏に挑戦します。
明日は校内発表会、明後日は本番
それぞれに素敵な発表ができるといいですね。

2025.6.11

タイサンボク

今年もタイサンボクの花が咲き始めました。
今年は昨年よりもたくさんつぼみをつけていますよ
ぜひごらんください。

加茂小学校のタイサンボクについては昨年の6月のブログをごらんください

2025.6.10

5年 家庭科の調理実習

5年生の家庭科では「ゆでる」調理実習を行いました。みんなで
ほうれんそうとじゃがいもをそれぞれゆでました。
調理実習でもみんなで先を読みながら上手に調理できました。
2学期のお弁当の日に活かせるといいなあ

2025.6.10

3年生 お茶づくり

先日3年生が砂子原の茶畑に見学に行きました。(新聞やテレビでも紹介していただいた通りです。)
その際に摘んだ茶葉を少しいただいてお茶づくりにチャレンジしました。
みんなで協力してもんだ茶葉がどんなお茶になるのでしょうか?楽しみですね

2025.5.23

全校縦割り班活動(その2)

全校縦割り班活動はふれあいの丘で全校児童が広いスペースを所狭しと走り回っています。
6年生のリーダーシップの発揮しどころ満載です。

2025.5.23

全校縦割り班活動

延期となっていた全校縦割り班活動を実施しました。
ふれあいの丘まで全校であがり、6年生が中心となって縦割り班活動を行います。

2025.5.19

第1回 クラブ活動

今年度1回目のクラブ活動を行今年度はいました。
今年度は8つのクラブを開設しました。
それぞれ子どもたちの創意工夫で進められることを願っています。

2025.5.15

6年 家庭科 

6年生家庭科ではナップザックを作っています。
ミシンボランティアの皆さんのご協力のもと体操服とナップザックを一緒に縫ってしまうようなこともありながら、何とか完成させることができました。
修学旅行ではこのナップザックをもって出かける予定です。

2025.5.14

R7年度 読み語りスタートです。

今年度も読み語りボランティアの皆様のご協力のもと
朝の読み語りがスタートしました。
コロナ禍で読み語りも対面から実物投影機や画面を通して行うことが多かったのですが
少しづつ対面での読み語りも増えてきました。
機器活用・対面それぞれの良いところを生かしながら読書に親しむことができるといいですね。