雲南市立木次小学校

6月の「あいさつチャレンジ10」 進行中 

2014-06-23 07:55:12
毎月10日間のあいさつ強化期間「あいさつチャレンジ10」を実施中。今日から6月の後半に入りました。
昇降口前に班ごとに集合し、自分の班のあいさつについて振り返って、自己評価しています。
写真は、班ごとの評価カード。
かなり厳しく評価しているようです。

1年生 草すべり

2014-06-20 12:30:43

桜土手に行って草滑りをしました。
最初はなかなか滑りませんでしたが、そのうち徐々にスピードが出てきました。
最後には自分の身体ごと転がる子も・・・。
帰り道は、斐伊川河川敷を歩き、クズのつるを引っ張ったり、クズの葉っぱで音を出したりして遊びました。

メディアと生活習慣病に関する親子研修会

2014-06-19 16:39:38

本日は学習公開日。
6校時は親子研修会でした。
3年生以上の児童と全学年の保護者さんに参加してもらいました。

第1部は、保護者さんと教員による、「ありがち」な家庭の様子を再現した劇。
AKBP仮面も登場しました。
子ども達は大笑いでしたが、自分の家での生活を振り返ることができたことと思います。

第2部は上津の嘉村医院の嘉村正徳先生のお話。
メディアと生活習慣病の関連について、詳しく、そしてわかりやすく話をしていただきました。
「小学生の自由時間は1日5~6時間。それを2時間以上もテレビやゲームで使ってしまうなんて、なんてもったいない。
1日2時間1年間メディアに接触したとすると、小学生の1年間の授業時間とほぼ同じになるんです。
脳だけでなく身体へのダメージもあるんですよ。
もっと“夢”をもって、もっと本当に楽しいことをしましょう。
そして夜はぐっすり眠りましょう。」
という話は印象的でした。

給食試食会

2014-06-19 13:48:30

今日は学習公開日。
5年生の保護者さんを対象に、給食試食会を実施しました。
昇降口付近の廊下には、ご飯の盛りつけサンプルを展示。
各学年の標準量が分かるようにしました。

雲南市連合音楽会

2014-06-18 12:23:14

4.5年生が歌と合奏を発表しました。
ミュージカル風の振りをつけた元気のよい歌、ノリのよいサンバのリズムの合奏で、会場を沸かせました。
鑑賞中の態度もきちんとしていました。
発表の様子は後日、雲南夢ネット(ケーブルテレビ)にて放送予定です。お楽しみに!