本日は学習公開日。
6校時は親子研修会でした。
3年生以上の児童と全学年の保護者さんに参加してもらいました。
第1部は、保護者さんと教員による、「ありがち」な家庭の様子を再現した劇。
AKBP仮面も登場しました。
子ども達は大笑いでしたが、自分の家での生活を振り返ることができたことと思います。
第2部は上津の嘉村医院の嘉村正徳先生のお話。
メディアと生活習慣病の関連について、詳しく、そしてわかりやすく話をしていただきました。
「小学生の自由時間は1日5~6時間。それを2時間以上もテレビやゲームで使ってしまうなんて、なんてもったいない。
1日2時間1年間メディアに接触したとすると、小学生の1年間の授業時間とほぼ同じになるんです。
脳だけでなく身体へのダメージもあるんですよ。
もっと“夢”をもって、もっと本当に楽しいことをしましょう。
そして夜はぐっすり眠りましょう。」
という話は印象的でした。
