第1回 紙ヒコーキ大会 2014-06-12 13:51:17 ロング昼休みを利用し、あきばパワーアップ委員会(本部委員会)主催による紙ヒコーキ大会が行われました。各学級で予選を行い、最高記録を出した子ども達VS国際交流員ジェジンさんによる決勝戦が行われました。結果はなんと2年生児童の圧勝!写真は2年生による予選の様子。確かに飛んでいます。左上方に注目!
生活目標担当 今月は2年生 2014-06-12 12:55:18 2年生は「はきものしらべ」をしています。昇降口の履き物の状態を見て、かかとが下足箱の縁に揃っていない数をカウントして発表しています。少しずつですが、揃っていない数が少なくなってきました。下学年のシビアな判定で、上の学年の児童も気持ちが引き締まっています。
自転車大会の練習始まる 2014-06-10 17:31:59 木次小学校としてはなんと20年ぶりとなる自転車大会。雲南市代表選手としての練習が始まりました。雲南警察署より全面協力をいただいています。今日はガイダンス。今週いっぱいは学科の勉強です。
2年生 町たんけん 2014-06-10 13:08:10 保護者ボランティアさんにもご協力いただいて、2年生は町たんけんにでかけました。積極的にインタビューする子ども達。天候も回復し、皆張り切っていました。
3年生理科学習「こん虫をしらべよう」 2014-06-10 12:55:09 ホシザキグリーン財団より林先生を講師にお迎えして、木次ふるさと尺の内公園で昆虫の学習をしました。尺の内公園にはおよそ1000種類の生き物がいるという話を聞いてびっくり!