安心・安全のために ~校外児童会~ 4/10 今年度初めての校外児童会でした。 新たに地区長になった上級生が司会をして、登校時間、登校の様子、危険個所等を全員で確認しました。 今年1年、全校みんなが安心・安全に生活できるよう約束を守って過ごしていきたいです。
6年生さんありがとう! 4/11 1年生の子どもたちは、朝、やさしい6年生さんに見守られながら、体操服に着替えることができました。制服をたたんだり、体操袋に入れたりするコツを 伝授してもらい、朝の活動をスタートとすることができました。6年生さんありがとう!
初めてがいっぱいの1日となりました 4/10 昨日、入学式を終えた1年生ですが、西日登小学校の生活に馴染んでいくために、今日から早速、たくさんのお勉強をしました。 朝は、机やロッカーにしまう教具や道具のしまい方や座り方、挨拶の仕方など、気持ちよく生活するための約束やその方法について学びました。 1時間目はそれぞれの自己紹介、3時間目は国語の学習に取り組みました。 4時間目終了後、給食もスタートしました。今日は、2年生が中心になって準備をしてくれましたが、当番の仕方や給食中のマナーなどを学習した後に 小学校で初めての給食を堪能しました。 午後からは、校外児童会で、登下校の約束や生活の仕方について確認して、集団下校しました。 初めて尽くしの1日でしが、終始、元気よく、楽しく過ごすことができました。
元気な1年生が入学しました! 4/9 令和7年度入学式が行われました。 5名の新入生は、最初、少し緊張気味でしたが、担任の呼名に大きな声で返事をすることができました。 座る姿勢やお話を聞く態度は、在校生に負けないくらい立派なものでした。 練習を重ねてきた2~6年生の歌や呼びかけも心のこもった素敵なものでした。 最高のスタートを切ることができました! 入学式後には、教室で担任の話を聞いたり、体育館で記念撮影を行いました。