2学期はじめての学習公開日でした 2学期初めての学習公開日・学級懇談会でした。学校評議員の皆様にもご参観いただき、子どもたちも張り切って活動に取り組んでいました。自分の思いをしっかりと伝える姿や友だちと協力して学ぶ姿が随所にみられ、充実した1時間になりました。学級懇談会にも多くの皆様にご参加いただき、学校・家庭の連携協力を図るよい機会となりました。暑い中、本当にありがとうございました。
募金にご協力いただきありがとうございました! 西日登小は、島根県緑化推進委員会の「緑の少年団」に加盟し、地域の森林を守ることの大切さを学んでいます。そして、毎年、森林の環境保全の整備に役立てるための募金活動を行っています。 9月18日の学習公開日にあわせて、元気ふるまい委員会の子どもたちが昇降口で募金活動を行いました。保護者、地域の皆様には、心温まる募金をいただき、本当にありがとうございました。
明日は、2学期初めての授業公開日です 9月18日(水)は、今学期初めての学習公開日と学級懇談会を予定しております。子どもたちが意欲的に取り組む学習の様子をぜひご参観ください。また、くすのきルームでは、「にしっ子作品展」を予定しています。子どもたちが夏休み中に取り組んだ学習の成果を展示しています。授業参観にあわせてご観覧ください!
1,2年生 算数の様子です! 1,2年生の算数の学習内容が少しずつ難しくなっています。1年生は「時計」の読み方。2年生は「くり下がりのあるひき算」にチャレンジしています。学習リーダーさんを中心に答えを導き出す話し合いに懸命に取り組む姿は、本当に立派です。納得のいくまでみんな頑張っていました!
西日登地区敬老祭 ビデオメッセージを観ていただきました。! 9/15は西日登地区敬老祭でした。私たちの住む西日登発展のためにご尽力頂いた皆様のご労苦をねぎらい、健康と長寿をお祝いするビデオメッセージを参加された皆様にご覧いただきました。子どもたちの元気あふれる祝いの手打ちと優しい歌声が会場全体に響き渡っていました。これからも引き続きお世話になる皆様に、たくさんの恩返しをしていきたいです!