西日登小学校

走り抜きました!~ロードレース大会~

今年度初めてのチャレンジタイム・ロードレース大会を行いました。
毎週水曜日に行っているスポーツタイムで、子どもたちは5分間の持久走に取り組んでいます。自分らしく粘り強く練習に取り組んできたその成果を今日披露してくれました。
 
今年は1・2年生も学校を飛び出しての走りとなり、スタート時には、たくさんの保護者や地域の方々が応援に駆けつけてくださいました。そのおかげで、子どもたち一人ひとりが自分の記録に挑戦し、あきらめず最後まで走りきることができました。
秋にもう一度チャレンジタイムでロードレースを行います。それまでにしっかりと体力を養い、さらに大きく成長してくれることと思います。

お仕事ウォッチング!~柿木木工所編~

5、6年生は、総合的な学習「西日登プロフェッショナル 仕事の流儀」の時間に、柿木木工所に見学へ行きました。子どもたちは、木工所で働かれる方々の仕事の様子をインタビューし、仕事に対する思いや働くことの大切さを実感することができました。
家具や建具製作のために使われている機械で実際に削ったり、切断する様子を見学させてもらいました。子どもたちは、木材が加工されていく様子を食い入るように見ていました。
また、予め準備してくださった組子細工に挑戦しました。釘や接着剤を使わなくても組み立てることのできる組子に大喜びでした。
 
お話の中で、発見!わかったことがありました。現在、学校3階の礼法室の入り口は、柿木木工所で作られたものだそうです。
ご協力いただいた柿木木工所の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

1年生 GIGAびらき

5/27 5校時は、1年生のGIGA開きでした。まずは貸与式!子どもたち一人一人にタブレットが手渡され、これから9年間大切に使うことを決意しました。その後、教育長からのメッセージや担当者からの利用にあたっての大切なお話、そして、市教委・松島先生にご指導をいただきながら、ID・パスワードの入力など、初期段階に行う設定や操作を自分の手で行うことができました。これからの学習活動にこのタブレットがどんどん利用され、子どもたちの学びも豊かなものになっていきます。

地域の皆様いつもありがとうございます

子どもたちは、いつも地域の皆様に温かく見守られ、数々のサポートを受けています。
今日は、今年初めてのクラブ活動でした。地域の方々を講師に交流センターの広場でグラウンドゴルフに取り組みました。子どもたちは、終始笑顔で楽しく活動することができました。
その横の交流センターでは、放課後子ども広場がスタートしました。久しぶりの活動に子どもたちは、やや興奮気味でしたが、開所にあたっての約束やルールの説明にしっかり?と耳を傾けていました。

 

全校みんなでスポーツテストに取り組みました!

3校時、全校でスポーツテストに取り組みました。各学年体育の時間にも取り組んでいましたが、高学年児童の力を借りて、下学年も反復横跳びや上体起こしなどの種目にチャレンジしました。