西日登小学校

ひまわり・あおぞら学級校外学習

2/18(火)ひまわり・あおぞら学級が、校外学習に出かけました。
いつもは準備された給食を食べている子どもたちですが、お金を用意して三刀屋のお店で昼食をとったり、買い物をしました。
レストランに到着すると事前に決めていたメニューをスムーズに注文することができました。他のお客さんもいる中、いつもと違った雰囲気で食事をすることができました。
昼食後は、マーケットに移動し、調理実習の食材を分担して購入しました。

今学期最後のクラブ活動でした

2/17(月)子どもたちは、今学期最後のクラブ活動に取り組みました。3学期に入って、地域講師の力石様のお力を借りて、トートバックづくりに挑戦した子どもたちですが、今日、全員完成しました。シルクスクリーンで印刷されたバックは、自分の力で作り上げたオリジナル作品です。最後に満面の笑みで記念撮影を行いました。
地域講師の皆様には、本当にお世話になりました。今年一年間ありがとうございました。

お弁当の日でした

2/17(月)は「お弁当の日」でした。5,6年生は、各自お弁当を準備してきました。学校では、家庭科実習で培った力を発揮し、大根や人参、油揚げを具材にお味噌汁を用意しました。子どもたちは、お弁当作りを通して、家族と一緒に献立を考えたり、買い物や調理を通して、食材について関心を持つことができました。そして、家族への感謝の気持ちをもって、美味しくいただくことができました。保護者の皆様におかれましては、ご家庭での子どもたちへのサポート本当にありがとうございました。
 

新入生一日入学

2/14(金)新入生1日入学・保護者説明会が行われました。
4月に入学する子どもたちは元気な男の子5名です。
1,2年生は、この日のために楽しい会を計画し、準備してきました。音読やなわとび遊びで楽しいひと時をいっしょに過ごすことができました。
最初は、やや緊張気味だった新入生の子どもたちも、活動を通して1,2年生のお兄さんお姉さんとすっかりとうちとけていました。
4月に入学する日が、今から楽しみです。

第3回チャレンジタイム(なわとび)

2/13(木)2時間目に第3回チャレンジタイムを行いました。
なわとびの持久とびや技の披露、みんなと力をあわせて8の字とびに挑戦しました。子どもたちは、この日のために頑張って練習を積み重ね、自分の限界を超えようと必死にチャレンジをしました。8の字とびは、声をかけ合い、みんなと協力して「目標85回」を見事にクリアしました。