西日登小学校

水泳学習頑張っています

6/16 水泳学習も3回目となりました。水に親しみ、自分の身体を水中でコントロールできるよう子どもたちは、練習を頑張りました。コロナ禍以降、全国の小学生の泳力は下降気味です。にしっ子はどうでしょうか?少しでも遠くに泳いで進めるよう次回の学習も頑張ります!

輝いていました~ ~連合音楽会~

6/13 雲南市連合音楽会が開催されました。西日登小は、5番目の出番で「元気・勇気・ちから」「MUSIC」をステージ上で披露しました。21名のパワーは、大きな学校に引けを取らないものでした。声量も振り付けもパワフルで、観客の皆さんににしっ子の素晴らしさ、頑張りが伝わつたことと思います。

学校評議員会を開催しました

6/12 今年度、第1回目の学校運営協議会が開かれました。学校運営協議会は、小学校が保護者や地域住民等の意向を把握し、学校運営に反映させながら、その協力を得て、地域に開かれた学校づくりを推進するために設置されています。初めに評議員の皆様に児童の様子や今年度の学校経営について説明させていただきました。その後、評議員の皆様にご意見をいただき、西日登の子どもたちにできることを参加者全員で意見交換することができました。

いよいよ明日 連合音楽会です

明日の連合音楽会本番を前に最後の練習を行いました。練習では、ステージでもつけるバンダナを首に巻いて歌いました。大きな舞台に立つ子どもたちですが、きっと最高のパフォーマンスを見せてくれるはずです。ご期待ください!

1,2年生 まちたんけん

6/10 1,2年生が町たんけんに出かけました。学校近くの三社神社と満福寺にお邪魔しました。三社神社では、境内をぐるりとまわった後、宮司の玉木様に神社の由来やお仕事の様子などをお話いただきました。また、一つ地域の素晴らしさを発見した子どもたちでした。