西日登小学校

水泳学習頑張っています

先週からラソンテを利用して、水泳学習が始まっています。水に親しみ、自分の泳力を少しでも伸ばせるよう子どもたちも頑張っています。

連合音楽会へ向けて! 振り付け頑張っています

現在、連合音楽会に向けて、練習をしている子どもたちです。今日から、発表する歌にあわせた振りをつけての練習がスタートしました。
初めて参加する1,2,3年生もノリノリで踊っています。来週の本番に向けて、素敵な発表に仕上げていきたいと思います。
 

学習に向かう力をつけるために

5/21 放課後、教職員全員で「学習に向かう力」をつけるための体づくり、心づくりについて研修を行いました。今年度、子どもたちが生き生きと学習に向かうことのできる土台作りをテーマに教職員全員で研究を進めています。学習に向かうための基盤づくりを進めていくために、松江市立乃木小学校の吉野先生を講師にお迎えしてお話を聞きました。子どもたちの様子を見ていただき、ご助言いただいたり、学習に向かう頭・体・心づくりのヒントをいただきました。2学期には、子どもたちや保護者の方も一緒に参加していただく研修会を予定しています。

子どもたちによる安全点検を実施しました

子どもたちによる「安全点検」を実施しました。それぞれの掃除場所を中心にして、なかよし班全員で、室内の施設を点検し、安全を確認しました。窓の閉開や床下コンセントの状態、照明の点灯など、子どもたちの目線でチェックをしていきました。自分たちが生活する場所を自分たちの力で守ろうとする取組でした。

プール開き

5/22 4時間目にプール開きを行いました。来週からプール学習がスタートするにあたり、水泳を学ぶ意義やプールを使う際の約束などを学習しました。今年度から加茂のラソンテを利用するために確認すべきことがたくさんあります。子どもたちは、来週からの学習を楽しく有意義なものにしようと担当の話をしっかりときくことができました。