西日登小学校

全校遠足でした

10/23 全校遠足で、松江フォーゲルパークへ出かけました。朝は冷え込みましたが、日中は気持ちの良い秋晴れに恵まれ、思い切り楽しむことができました。到着後、園内を巡るウォークラリーを楽しんだり、ペンギンのお散歩に癒され、フクロウショーを楽しみました。水辺のカモに餌をやって楽しんだ後、なかよし班で美味しくお弁当をいただきました。なかよし班での行動でしたが、6年生がしっかりとまとめてくれたおかげで、一日楽しく過ごすことができました。

明日は遠足 おやつを買いに行きました

10/22 明日の遠足に備え、あおぞら学級でマルシェリーズにおやつを買いにいきました。おやつ代200円という範囲で、自分の好みやおかしの量を考えながら、おやつ選びをして、無事買い物することができました。明日は、天気もよさそうです。美味しくおやつを食べることができそうです。
 

全員跳べました!

10/21 1,2年生が体育の時間に跳び箱にチャレンジしました。踏切りの助走や着手、突き放しのタイミングなどをしっかりと練習してきた子どもたちが、6段の高さを全員クリアしました。初めの頃は、怖くてなかなか身体が持ち上がらなかった子どもたちもたくさんいましたが、「跳びたい!」という気持ちを持ち続け、みんなで励まし合いながら頑張ってきました。本当に頑張りました。この後、跳び箱の向きを横から縦に変えて挑戦しました。

しめ縄づくりに挑戦!

10/20 クラブ活動でしめ縄づくりに挑戦しました。初めは、藁を編むことに四苦八苦していた子どもたちですが、地域講師の皆様にお手伝いいただき、飾ることのできる立派なしめ縄を完成させることができました。

たくさん収穫しました

10/18 1,2年生がサツマイモの収穫をしました。5月下旬に苗植えをしたサツマイモですが、子どもたちは、暑い暑い夏を乗り越えてどのように育っているのか楽しみにしていました。自分が植えた苗の周辺を丁寧に掘り進めていき、昨年よりも大きくて、たくさんのサツマイモを収穫することができました。これも地域の方に一緒にお世話いただいたおかげです。本当にありがとうございました。