西日登小学校

学校評議員会を開催しました

6/12 今年度、第1回目の学校運営協議会が開かれました。学校運営協議会は、小学校が保護者や地域住民等の意向を把握し、学校運営に反映させながら、その協力を得て、地域に開かれた学校づくりを推進するために設置されています。初めに評議員の皆様に児童の様子や今年度の学校経営について説明させていただきました。その後、評議員の皆様にご意見をいただき、西日登の子どもたちにできることを参加者全員で意見交換することができました。

いよいよ明日 連合音楽会です

明日の連合音楽会本番を前に最後の練習を行いました。練習では、ステージでもつけるバンダナを首に巻いて歌いました。大きな舞台に立つ子どもたちですが、きっと最高のパフォーマンスを見せてくれるはずです。ご期待ください!

1,2年生 まちたんけん

6/10 1,2年生が町たんけんに出かけました。学校近くの三社神社と満福寺にお邪魔しました。三社神社では、境内をぐるりとまわった後、宮司の玉木様に神社の由来やお仕事の様子などをお話いただきました。また、一つ地域の素晴らしさを発見した子どもたちでした。

修学旅行に向けて 平和を願って

6/10 理科室で6年生が修学旅行に向けて準備を進めていました。修学旅行初日に訪れる広島の平和公園で捧げる千羽鶴の完成を目指して、黙々と鶴に糸を通していました。平和を願う象徴としての千羽鶴の完成までもう少しです。

クラブ活動スタート

紹介が遅れましたが、今年も地域の皆様のお力を借りて、クラブ活動をスタートさせることができました。1学期は、交流センターの広場を会場にグラウンドゴルフに取り組みます。3年生以上が、地域講師の皆様のアドバイスを受けながら、楽しみながらグラウンドゴルフに取り組みました。みんな上手にボールを打っていました!