西日登小学校

西日登交流センターに感謝の気持ちを込めて

3/4(火)6年生は卒業プロジェクトで、日頃お世話になっている西日登交流センターのお掃除に出かけました。
今回は、玄関や和室の窓ふきをメインに活動を行いました。
1年生の頃から、職員の皆様をはじめ、交流センターでは大変お世話になっています。そのお礼として、6年生みんなが心をこめて
掃除に取り組みました。喜んでもらえたでしょうか・・・
 

卒業式に向けて

先週6年生を送る会を終えたばかりですが、今週から、本格的な卒業式練習がスタートしました。
2時間目に卒業生と在校生が分かれてそれぞれ歌練習をおこないました。
オリエンテーションでは、卒業式に臨む心構えや歌う曲の確認を行いました。
歌練習では、にしっ子みんなが心をひとつに丁寧に、とてもきれいな声で歌うことができました。
1年生は、卒業式は初めての行事になります。少し緊張気味に歌っていましたが、懸命に歌う姿がとても印象的でした。

6年生に感謝!素敵な送る会でした 

2/28(金)午後から6年生を送る会が開かれました。
約1か月、5年生を中心に下級生みんなで、この一年間全校みんなのリーダーとして頑張り抜いた6年生への「ありがとう」という気持ちを形にするために準備に励んできました。
会が始まると6年生みんなが笑顔になる楽しいプログラムの連続でした。きっとみんなの感謝の気持ちは、伝わったことと思います。
6年生も劇仕立てのクイズで在校生と保護者の皆さんを楽しませてくれました。
卒業まで、13日となりました。大きな節目を迎える6年生にとっても、学校の中だけではなく、家庭でも地域でも、自分を成長させてくださったすべてに感謝しながら生活してもらいたいです。全校みんなが「ありがとう」の気持ちを大切に生活し、西日登小が感謝の気持ちで溢れる13日間にしていきたいです。
 

6年生を送る会の会場準備頑張りました

2/27(木)28日の6年生を送る会に向けて、会場準備を行いました。
入場通路や壁面飾り、ステージの看板など、6年生のために心を込めてセッティングしました。
本番は、本日5校時スタートです!

春を迎えて 学校図書館の様子です

雪はまだ残っていますが、春の暖かさが感じられる一日となりました。
学校図書館もボランティアさんの皆様のおかげで、春が感じられる素敵な空間に変身しました。これまでのレイアウトとあわせて、さらに充実した図書館になりました。
これまで以上に図書館へ出かける子どもたちになってもらいたいです。