生徒の活動の様子

Archive

11月

10月

9月

8月

7月

6月

5月

2024年

2023年

2022年

学習活動

クイズで社会科(2年生)

2023.2.18

2年生の社会科授業の様子です。
覚える語句などが多い社会科で、少しでも楽しく知識の定着を図ろうと、社会科教員がクイズ作成のソフトを使って出題しているところです。
生徒たちはそれぞれ自分のタブレットで解答していきました。
生徒たちに楽しく知識の定着を図る、ICT活用の試みは続きます。

学習活動

薬物乱用防止教室を行いました(3年生)

2023.2.18

2月17日に雲南市立病院から本校薬剤師の渡部さんに来ていただき、3年生を対象に薬物乱用防止教室を開いていただきました。
薬物といえば、覚せい剤などの危険なドラッグのイメージがありますが、普段飲む薬も、飲み方を間違えると体に害を与えるというような話を具体的に、科学的根拠をもって教えていただきました。
中学卒業を前に、先日の租税教室や薬物乱用防止教室は、自分を取り巻く世界が広がり、自立した生活が求められる3年生にとって、大切な講座となりました。

学習活動

租税教室を行いました。(3年生)

2023.2.12

3年生社会科の授業の一環として、今年も「株式会社吉田ふるさと村」代表取締役 高岡裕司さんを講師に、租税教室を開きました。
税金の種類や仕組み、また、税金がどのように使われているか、国や雲南市の一般会計の歳入・歳出についてなど、生徒たちにわかりやすく教えていただきました。
授業の後半では、自分たちなら税金をどこに多く使うか、という問いについて考えました。
「教育」「世界平和」「公共事業」「医療」など、世の中で今、そして未来に必要なことは何かを考えながら、グループで話し合いました。
それぞれに大切な使い道であったので、なかなか意見を集約することができませんでしたが、この経験を通して、税金の大切さや国や市の役割をより理解し、社会の仕組みや課題などについてもっと知らなければならないという気持ちが高まったのではないかと思います。
高岡さんは、「税金の使い道を考える議会議員を選ぶのは、国民であり、皆さんも18歳になったらよく考えて投票に行ってください。」と、主権者意識についての話もしていただきました。
多角的に社会について考えることができる授業をしていただきました。ありがとうございました。

生徒会活動

みんなで雪かきちょボラをしました!

2023.2.11

2月9日、生徒会長兼ちょボラ隊長の呼びかけにより、昼休みを返上し、みんなで冬の恒例、雪かきちょボラをしました。
1年生は初めてでしたが、さすが雪深い町育ち、上級生と共にしっかりと働いていました。
除雪車で集められた雪をみんなで崩し、バスや車が入る場所を広くしました。
 
短い時間でしたが、1年生から3年生、教職員と共に働きました。
3年生と共に過ごすのもあと二十数日となりました。

学習活動

国語:「話すこと」を伸ばす~2,3年~

2023.2.4

国語科では、「書くこと」「聞くこと」「読むこと」「話すこと」そして漢字や文法などの「言語事項」を主に学びます。
3学期は、2年生も3年生も「話すこと」の力を伸ばす学習に取り組みました。
2年生は、学校生活に対し提案したいことを考えました。
提案する動機や、提案の根拠となるアンケートや調べた資料等を使い、説得力のある提案を考えました。
2年生は、生徒会や部活動のリーダーとして、これからに生かせるよう頑張りました。

3年生は、聞く対象を考えて学校のことを紹介する、という条件付きスピーチを行いました。
聞く対象はどんな人なのかも、自分で選び、話す内容や構成を組み立てていきます。
小学生・中学生・大人など、それぞれに合った材料や言葉選びをしていました。
これからも、相手意識をもって話をしてほしいと思います。