生徒の活動の様子

Archive

2025年

2024年

2023年

2022年

学習活動

~保育所で学習しました!~2年生家庭科

2022.12.3

2年生の家庭科の学習では、子供の発達、保育について学びます。
生徒達は子供の発達段階に合うおもちゃを手作りし、保育園の子ども達に実際に使って一緒に遊ぶ活動をしました。
田井保育所の皆さんにお世話になりました。
絵合わせなど、子ども達が好きな絵を考え、安全に遊べるおもちゃを持って行きました。

始めはお互い少し緊張気味でしたが、遊びを通して仲良く触れあったり、積極的に関わる姿が見られたりしました。
最後は子ども達と先生が見送りに出てくれました。
この学習を機会に、ボランティアなどでも触れ合いを深めてほしいと思います。
コロナ禍ではありましたが、学習のために生徒達を受け入れていただき、ありがとうございました。

生徒会活動

生徒会立会演説会・選挙を行いました!

2022.11.27

11月22日に生徒会選挙立会演説と投票を行いました。
初めに校長より、勇気ある立候補者を称え、また、世界の歴史を例に挙げながら、リーダーとして、また有権者としての心構えなどについて話がありました。
生徒会長立候補は1名ということで、推薦者・立候補者の演説のあと、信任投票が行われました。
演説では、立候補者の良さやより良い吉田中学校にするための思いや具体的な案をそれぞれが堂々と述べていました。

厳粛な雰囲気の中、国や地方選挙となるべく同じような形式で投票を行いました。
選挙管理委員が投票の仕方を説明し、選挙の運営をしっかりと行いました。
開票の結果、信任となり、新しい生徒会長が決まりました。
3年生から2年生へとバトンタッチされ、3学期から新しい体制で生徒会が動いていきます。

学習活動

国際交流員ジャン・ポール先生が来られました!

2022.11.27

11月11日に、国際理解教育の一環として、雲南市国際交流員スーキ・パチェコ・ジャン・ポール先生に来ていただきました。
英語の授業をしていただいたり、生徒と一緒に外国のお菓子作りをしていただきました。

英語の授業では、各学年とも、英語でクイズをしながら、世界を旅するすごろくを通して交流したり、他の国の紹介を聞いたりと楽しい時間を過ごしました。
お菓子作りでは、とても美味しいブラウニーが出来ました。

学習活動

田部家へ見学に行きました。【3年生】

2022.11.27

11月に入ると、3年生は、毎年田部家を見学させていただいています。
邸宅の周りや庭園を案内していただきながら、田部家の歴史や慣習などについて、株式会社田部の別所さんに丁寧に教えていただきました。
生徒の感想の一部を紹介します。
・建物や儀式など、昔から今にかけてたくさんのことを大切に受け継いでこられてすごいなと思いました。滅多に見られないところを丁寧に案内してくださって楽しみながら見学をすることができました。
 
・今日はいろいろな所を見せていただきました。100年引き継がれている建物があったり、今まで見たことがないようなものも見せていただいて昔の様子などを知ることができました。当主の方が一生のうちに2回しかくぐれない門もあって、とても貴重で大切なところをたくさん見せてもらい、いい思い出になりました。
・庭の
木などがとてもきれいに整備されていて、何百年も経っている木を見せていただいたりしてとても驚きました。
 
最後は邸宅の前の鐡泉堂にも案内していただき、たたらで出来た鉧や製品も見せていただきました。
 毎年のことながら、生徒たちに優しく丁寧に対応していただき、ご厚意に感謝しながら帰途につきました。
 ありがとうございました。
 

生徒会活動

生徒会選挙が始まりました!

2022.11.21

文化祭が終わると、次は生徒会選挙準備が始まりました。
この写真は各学年の選挙管理委員が協力して選挙の準備をしている様子です。
この生徒会選挙を通して、国政の選挙のやり方も少しずつ学んでいきます。