生徒の活動の様子

Archive

8月

7月

6月

5月

2025年

2024年

2023年

2022年

学習活動

町内学校一斉環境整備作業を行いました。

2025.8.25

27日からの2学期始業式を前に、保護者さんや生徒、地域の方々のご協力のもと環境整備作業を行いました。
早朝より各小学校の整備を行い、移動後に中学校での作業をしていただきました。
中学校では、来たる体育祭に向け主にグラウンド周辺の草刈りや草取り等を進めました。作業により大変きれいな学習環境が整いました。
暑い中、お世話になりました。皆様ありがとうございました!

学習活動

「ベンチづくり体験」をしました。

2025.8.21

夏休みも残すところ1週間余り…学校を会場に希望者参加による「ベンチづくり体験」をしました。
たなべたたらの里様のご支援のもと、4つのベンチを製作しました。
写真は、作業中の様子(一部)です。
それぞれのグループで異なった手順で制作しましたが、みんなうまく完成させることができました!
制作したベンチは、本校での行事等の際に活用させていただく予定です。
完成後に参加者全員でパシャリ!よい体験となりました。

学習活動

【そよかぜ学級】「1学期がんばった会」をしました。

2025.7.18

昨日の取組の様子です。
そよかぜ学級はこの1学期を振り返っての「がんばった会」を開きました。
会の開催にあたり、事前に参加される先生方にフルーツポンチを準備するなど計画的に進め会に臨みました。
会では、歌あり、ダンスあり、読み語りあり、ゲームあり。そして、プレゼントの贈呈ありと
盛りだくさんの内容!で、とても楽しいひとときでした。

成長を感じさせる、中身の濃い会になりました。

学習活動

1学期終業式を迎えました。

2025.7.18

71日間(1年生は70日)あった今学期も、今日で終業式を迎えました。
日々いろいろなことがあった今学期でした。
まずは先日あった校内弁論大会の表彰伝達をし、今学期のまとめを学年代表の生徒が行いました。
続く終業式では、校長先生から1学期のそれぞれの成長を称えるお話と「命を大切に」というお話がありました。
また、壮行演奏(上映)、壮行式では、県総体やコンクールに向け選手も他の生徒も士気を高めることができました。

続く学級活動では、通知表を渡したり担任から夏休みの生活等について話をしたりするなど、
今学期を締めくくる時間となりました。
2学期の生活がスタートするのは8月27日(水)です。
誰もが成長し、元気に登校してくる姿を楽しみにしていますよ。
保護者の皆さま、地域の皆さま。今学期も本校の教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございました!

学習活動

【2年総合】修学旅行PR活動に向け、本格始動!

2025.7.17

地域の協力企業の方々にお越しいただき、2年生は11月に実施予定の修学旅行で行うふるさと吉田の「PR活動」に向けた初顔合わせを行いました。
自己紹介や代表あいさつの後、各企業さんから説明やPR活動に向けた思い等をお話いただきました。
写真は、活動中の様子です。

ふるさと吉田のよさをしっかりとPRしてくることができるよう、これからの活動・準備を進めていきたいと思います!
引き続きご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。