雲南市立大東小学校

活動の様子

授業スナップ(1年)

更新日:2020年10月12日 13時
12日(月)2時間目、1年生の授業の様子紹介です。
1組は、算数「どちらがおおい」という単元の1時間目の授業でした。2つの形や大きさの違うペットボトルに水を入れたら、どちらが多く入るのかという問題です。
どうやったら比べられるのか考えを出し合った後、各自のコップを使って体験的に学びました。
2組は、漢字の学習でした。
「川」「口」「目」「上」「下」の5つの漢字を学習しました。それぞれの漢字の成り立ちもしっかり学ぶことができました。
練習した後は、すぐにミニテストをし、先生にチェックしてもらっています。
 

活動の様子

朝の読み語り、始まる!

更新日:2020年10月09日 09時
大東小学校では、子どもたちの読書生活をより充実したものにするために、学校での読書指導に加えて保護者・地域ボランティアの方々による朝の読み語り活動を行っています。
今年は、コロナ禍の影響で1学期からの実施ができず、9日(金)が初めての活動となりました。
大東小学校では、読み語りに参加していただけるみなさんの集まりを「ほおづえほたる」と称しており、今年は27人の方々の協力を得ることができました。
季節は、今読書に最適の秋です。子どもたちの本に親しむ姿が、これからさらに増えていくことを願っています。

活動の様子

食の指導(5年生)

更新日:2020年10月08日 13時
6日(火)に続いて、7日(水)に大東給食センター市場栄養士さんを招いて、5年生で食の指導が行われました。
テーマは、「朝食をしっかりとろう」でした。
朝食を食べると、午前中元気に活動できること、健康に過ごせること、朝食は3つの目覚ましスイッチ(頭の目覚ましスイッチ・体の目覚ましスイッチ・おなかの目覚ましスイッチ)の働きがあることを学びました。
みなさんは、朝食をしっかりとれていますか。

活動の様子

オリジナルの一品グランプリ(6年生)

更新日:2020年10月08日 13時
今秋、島根県教育研究大会が、大東中・海潮中校区の小中学校7校で開催されます。
しかし、多くの参加者を招いての大会運営は、コロナ対策上難しいということで、10月中に行われる授業成果を誌上発表する形に変わりました。
大東小学校では、国語と外国語の研究授業をする予定です。
外国語は、6年2組が研究授業を行います。それに向けて、7日(水)に大東給食センター市場栄養士さんを外部講師として招き、いっしょに授業を行いました。というのも、単元名が「オリジナルの一品グランプリ」だからです。
はじめに市場栄養士さんから、給食として採用されるための3つのポイントを聞いた後、発表のためのイメージマップづくりをしました。
子どもたちの一生懸命学ぶ姿を県内の多くの先生方に見ていただけないのは残念ですが、校内での研究は着実に進んでいます。

活動の様子

食の指導(3年生)

更新日:2020年10月06日 13時
6日(火)大東給食センター市場栄養士さんの協力を得ながら、3年1組・2組の2クラスで食の指導を行いました。
テーマは、「バランスよく食べよう」でした。
食材には、「体をつくる」「体のエネルギーとなる」「体の調子を整える」という3つの働きがあることを学んだ後、食材カードを仲間分けしながら体験的に学習しました。
そのため、子どもたちはなぜバランスよく食べることが必要なのかを実感しながら学ぶことができました。
だれもがめざそう いきいき とことん どうどうと