あいさつ
教育目標
いじめ対策基本方針
沿革
校歌
MAP
最新の記事へ
2025年09月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
メニュー
活動の様子
あいさつ
教育目標
いじめ対策基本方針
沿革
校歌
MAP
学校だより
年間行予定
ほたる学習(4年生)
更新日:2025年05月27日 15時
大東小学校前の七夕公園は、ほたるの鑑賞スポットの一つで、子どもたちにとってほたるは身近な存在といえます。
そこで、4年生は、総合的な学習の時間にほたる学習を進めているところです。
27日(火)には、赤川ほたる保存会の方に来ていただき、お話を伺いました。
保存会の活動内容や赤川に住むほたるについて、とてもくわしくお話していただきました。
子どもたちは、熱心にメモを取ったり積極的に質問したり、その様子から子どもたちのほたるへの関心の高さがうかがえました。
福祉について学ぶ(5年生)
更新日:2025年05月22日 14時
5年生は、今年の総合的な学習の時間で、「人の幸せ追求」を探求テーマに取り上げ学習を進めています。
22日(木)には、雲南市社会福祉協議会の方に来ていただき、福祉について学びました。
福祉とは、「ふだんのくらしのしあわせ」のことだと知ったり、自分たちにもできることについて考えたり見つけたりしました。
この時間を通して、子どもたちにとって「福祉」がより身近なものになったことでしょう。
今後の学習の深まりが楽しみです。
ミシンボランティアさんにお世話になっています(6年生)
更新日:2025年05月22日 13時
6年生の家庭科では、5月に入りナップザックづくりに取り組んでいます。
子どもたちにとっては初めてのミシンを使っての学習です。
そこで、地域ボランティアの方々に、子どもたちの活動サポートに来ていただきました。
おかげで作業がスムーズに進み、すてきな作品が出来上がっていきました。
大東小学校では、このミシンボランティアをはじめ読み語り活動など、今年も保護者や地域の方々にさまざまな活動でお世話になっています。
1年生を迎える会が開かれました
更新日:2025年05月02日 13時
5月2日(金)に「1年生を迎える会」が開かれました。
6年生が企画・運営をし、学校クイズや仲良し班ゲーム、全校合唱、プレゼント渡しなど盛りだくさんの内容でした。
最後の感想発表では、1年生から「とても楽しかった。」の声が聞かれました。
この会を通して、各学年のふれあいが深まったようです。
6年生にとっては今年初めての全校活動でしたが、どの子も役割を持ち一生懸命運営しようとする姿が印象的でした。