雲南市立大東小学校

活動の様子

すいか提灯づくり(2年生)

更新日:2025年06月27日 14時
大東町の夏祭り「大東七夕祭り」の夜を彩るのが、「すいか提灯」です。
27日(金)に親子活動を兼ねて、2年生はすいか提灯づくりを行いました。
北町西瓜提灯作りの会のみなさんにお世話になり、どれもすてきな提灯に仕上がりました。
2年生の子どもたちにとって、今年の七夕祭りはきっと昨年までとは一味違ったものに感じられることでしょう。

活動の様子

平和学習(6年生)

更新日:2025年06月27日 11時
5月に修学旅行で広島を訪ね、被爆体験の方のお話や資料館見学を通して原爆の実態に触れた6年生は、その後も平和学習に取り組んでいます。
6月13日(金)には、遺族会の方々に来ていただき、身近な丸子山公園にある戦争遺構について話していただきました。
また、25日(水)、26日(木)には、語り部ボランティアの方に来ていただき、戦争中の子どもたちの暮らしぶりについてくわしくお話していただきました。
熱心にメモを取ったり質問したりする子どもたちの姿が見られました。
 

活動の様子

タブレットを活用した学習が始まりました(1年生)

更新日:2025年06月26日 12時
小学校での学習にもだいぶ慣れてきた1年生たち。
そこで、6月半ばからはタブレットを使った学習に取り組んでいます。
初回の19日(木)には6年生にサポートしてもらいながら、基本的な操作の仕方を学習しました。
26日(木)には学習支援ソフトを使って、友達と教えあいながら意欲的に進める姿が見られました。
ICTを活用した学びに取り組み始めた1年生たちです。

活動の様子

絆を深めたスタンプラリー

更新日:2025年06月19日 13時
児童会の交流委員会を中心に企画された全校スタンプラリーが、19日(木)に行われました。
内容は、縦割り仲良し班ごとに各コーナーの課題に挑戦しポイントを競い合うというものでした。
課題は、ボーリング、フリースロー、ぞうきん早拭きリレー、キムスゲーム、キャッチボール、クイズなどさまざまな内容が用意されていました。
会が終了し、会場を後にする低学年の子どもたちからは、「あぁ楽しかった。」「もっとやりたかった。」の声が聞かれました。
企画した委員会の子たちのおかげで、仲良し班の絆を深めるひと時となりました。

 

活動の様子

七夕学習(2年生)

更新日:2025年06月16日 13時
大東町の有名なものの一つに、大東七夕祭りがあります。
2年生は、16日(月)地域講師の方を招いて七夕祭りについての学習を行いました。
七夕祭りは子ども中心の祭りであること、七夕宮のある地区の子どもたちは祭りに向けてさまざまな準備をすることなど、お話や映像を交えてとても詳しく教えていただきました。
子どもたちも一生懸命に耳を傾け、メモをとっていました。
次回は、27日(金)に七夕提灯づくりに挑戦する予定です。
だれもがめざそう いきいき とことん どうどうと