あいさつ
教育目標
いじめ対策基本方針
沿革
校歌
MAP
最新の記事へ
2025年09月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
メニュー
活動の様子
あいさつ
教育目標
いじめ対策基本方針
沿革
校歌
MAP
学校だより
年間行予定
2学期始業式
更新日:2019年08月29日 17時
40日間の長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。校長先生の夏休みの生活の問いかけに、たくさんの児童が元気に挙手で反応。大きな事故やけがもなく、それぞれに思い出に残る夏休みが過ごせたようでした。校長先生から、「自分の気持ちを言葉で表現できるようにしよう」「当たり前のことは当たり前にやろう」という話がありました。できるだけ早く学校生活のペースを取り戻し、2学期も全校で心ひとつに、充実した大東小の一日一日を積み上げていきましょう。
1学期終業式
更新日:2019年07月19日 10時
今日は、1学期の終業式がありました。行事等の多い、駆けぬけた毎日でしたが、この充実ぶりで一人ひとりが、学級が、学年が、全校がひとつになった1学期でした。終業式では、校長先生のプレゼンテーションで1学期のがんばりをふりかえりました。そして、2学期への見通しをもちました。
次に、「プール開放の約束」を確認しました。暑い夏になりそうです。約束を守り、安全に水泳を楽しんでほしいと思います。
最後に、「夏休みの生活の約束」について、特に「じこ」「おかね」「マナー」の3点について確認しました。明日から40日間の夏休みです。安全で、そして「今年の夏休みはこれをしたぞ」と言える、思い出に残る夏休みにしてほしいと思います。8月29日の2学期始業式の日に、またみんなで元気な笑顔で会いましょう。
1学期末校外児童会
更新日:2019年07月16日 18時
5時間目に、1学期末の校外児童会がありました。1学期の登下校のふりかえりや夏休みの生活のきまりの確認、夏休みの計画などを行いました。今日で一気に夏休みへのイメージができたことでしょう。今週で1学期が終わります。まとめをしっかりし、気持ちよく夏休みに入れるといいですね。
4年生ほたる放流活動
更新日:2019年07月16日 18時
「赤川ほたる保存会」さんにご協力をいただき、6月から校内で行ってきたほたるの飼育活動と観察。交尾、産卵、ふ化と順調に進み、1万5千匹以上の幼虫が誕生しました。今日は、ほたるの学習を中心になって行っている4年生が、大東小生まれの幼虫を学校前の赤川に放流しました。放流後には、歌「光舞う町」を、雲南青年団バンドの森脇さんのライブに合わせて皆で歌い、幼虫の成長を願いました。これから元気に成長し、来年の5月の終わり頃には、学校前の赤川でたくさんのほたるの光の舞を見られるのを楽しみにしています。
ほたるの幼虫
更新日:2019年07月11日 16時
大東小に6月から設置している「赤川ほたるの飼育水槽」。ほぼ孵化が終わり、たくさんの幼虫が生まれ、水の中に落ちました。顕微鏡で見えるほたるの幼虫の様子を、ライブでテレビに映し出しています。その迫力に、子どもたちは立ち止まって見入っています。来週は、大東小で生まれたほたるの幼虫を、4年生の手で赤川に放流します。