雲南市立大東小学校

活動の様子

児童用パソコン更新・教室用パソコン新規導入

更新日:2019年03月05日 11時
パソコン室と普通教室にウインドウズ搭載のタブレットPCが導入されました。
また、普通教室には大型タッチパネル式TVが導入されました。
これに合わせて、体育館を含む、校舎内すべてにwi-fiが飛ぶようになりました。
すべてタブレット式ですので、パソコン室のPCも各教室に持ち出して使用することが可能。
デジカメとしても、ビデオカメラとしても、ボイスレコーダーとしても使え、データ共有も容易です。
さっそく、授業で活躍しています。
まずは教員が慣れ、次は子どもたち自身が活用していきます。

活動の様子

盲導犬がやってきた

更新日:2019年02月21日 15時
今年も三輪さんに盲導犬を連れてきてもらいました。
3年生が盲導犬の役割や視覚障害について学びました。

活動の様子

新入生1日入学

更新日:2019年02月21日 12時
5年生児童が中心となって計画し、新1年生と交流しました。
クイズやゲームなどを楽しみながら、大東小学校を紹介しました。

活動の様子

早稲田大学留学生さんとの交流

更新日:2019年02月12日 16時
アメリカの大学から早稲田大学に留学しておられる2名の学生さんとの交流会がありました。
一人はアメリカ出身(ネイティブアメリカンだそうです)、もう一人は中国(北京)出身だそうです。
今週いっぱい、全学級と交流をします。

活動の様子

元気UP集会 開催!

更新日:2019年02月06日 14時
スポーツ委員会主催による「元気UP集会」(なわとび集会)がありました。
全校児童が30秒速回し跳びまたは二重跳びの個人競技と、学年ごとの大縄8の字跳びに挑戦しました。
また、縄跳び名人による得意技デモンストレーションもありました。
写真は1年生の30秒速回し跳びの様子。
だれもがめざそう いきいき とことん どうどうと