雲南市立 寺領小学校

奉仕作業

2024年8月25日
25日に幼稚園、小学校合同の奉仕作業があり、保護者の方に校庭や校舎周辺、園庭の除草作業、校舎内の窓掃除やトイレ掃除をしていただきました。地域の方には赤土の丘や校舎周りの斜面の除草作業をしていただきました。児童は、自分たちが育てている作物の畑や校舎周りの草取りなどを行いました。そして、当日は木次中の生徒もボランティアで参加し、児童と一緒に作業してくれました。
また、PTA総務部、保体部の皆様には、終わってからも残った草積みにご協力いただき、ありがとうございました。
 
暑い中での作業で、大変だったことと思いますが、1時間半ほどの作業で校舎周りの草がなくなり、とてもきれいになりました。また、校舎内の窓もピカピカにしていただきました。
これで、2学期がきれいな環境で気持ちよくスタートできます。保護者、地域の皆様、ありがとうございました。

2年 トウモロコシの受粉作業

2024年7月31日
2年生が育てているトウモロコシの穂がつき、受粉の時期になりました。夏休みでしたが子どもたちに呼びかけ、集合できる子どもたちで受粉作業をしました。
雄しべを手に持ち、花粉をトウモロコシの穂に一つずつ丁寧につけました。その後、摘果した実(ヤングコーン)をかじってみました。採れたてのヤングコーンはほんのり甘くておいしかったようです。
一昨年度、サルにトウモロコシを狙われたため、今は四方をネットで覆い対策をしています。今年も無事に収穫できるよう、みんなで祈っています。

1学期 終業式

2024年7月19日
1学期の終業式をランチルームで行いました。校長先生からは、児童会テーマの「挑戦」についてのお話をされました。挑戦は難しいことだけれど、夏休みには普段できないことにも挑戦してみようと話されました。明日からは長いお休みが始まります。いろいろなことに挑戦して、楽しく安全な夏休みにしてほしいです。

2年 夏野菜パーティー

2024年7月17日
2年生は、育てている夏野菜を収穫して夏野菜パーティーをしました。運動会の色ごとに分かれて野菜を切り、ピザトーストやサンドイッチを作りました。できた料理はみんなでおいしく食べました。
できた料理は、職員室の先生たちにもプレゼントしてくれました。どのグループの料理もとてもおいしくできていました。

防犯教室

2024年7月17日
夏休みを前に、日登駐在所や雲南警察署の方に来ていただき、防犯教室を実施しました。ロールプレイで登下校時に声を掛けられたときにどうしたらいいのかを実践し、アドバイスしていただきました。危険を感じたときには大きな声で断ることや、すぐに大人の人に伝えることなど、大事なことを教えていただきました。