雲南市立 寺領小学校

2年 町探検~日登駐在所

2024年6月5日
2年生は、生活科の学習で学校周辺のいろいろな場所へ探検に行きます。先月30日には、日登駐在所へ行き、駐在所の仕事についての話を聞いたり、仕事に使う道具を見せていただいたりしました。また、パトカーに乗ったり、指紋を調べる体験もさせていただき、貴重な体験ができました。

和太鼓ワークショップ~今福座

2024年6月4日
文化庁・公益財団法人しまね文化振興財団主催事業で今福座のみなさんに来ていただき、和太鼓の演奏の鑑賞と和太鼓体験を行いました。
今福座のみなさんの演奏は迫力があり、本物の太鼓の音とプロのみなさんの演奏に、みんな引き込まれていきました。また、手拍子やかけ声、ジャンプなどで演奏に参加する場面もあり、体育館が一つになって大変盛り上がりました。
今福座のみなさん、ありがとうございました。

4年 上下水道施設見学

2024年6月4日
4年生は、社会の学習で水道について学習しています。そこで、30日に寺領の水が送られてくる「西日登水源地」、寺領で使われた水が送られる「日登処理場」へ見学に行きました。
どちらの施設でも水道局の方の話をよく聞き、たくさんの人が質問をしました。
この後学校で見学のまとめをしながら、学習をさらに進めていきます。

修学旅行 Part5

2024年5月31日
午後は、班ごとにアトラクションをまわりました。空模様が気になりましたが、傘をさすことなくみろくの里のアトラクションを十分に楽しみました。
修学旅行の楽しい思い出を胸に、学校に帰ります。

修学旅行 Part4

2024年5月31日
修学旅行2日目の午前はJFEスチールの工場見学に行きました。 残念ながら撮影することはできませんでしたが、大きな工場の中にいろいろな機械があり、興味深く見学していました。
お昼にはお楽しみのみろくの里へ到着しました。あいにくの雨模様ですが、雨が止むのを祈りつつ、昼食を食べました。昼からは、班ごとにアトラクションで遊びます。