メニュー
TOP
お知らせ
食と農
活動の様子
学校だより
小学校案内
幼稚園案内
幼稚園
小学校
最新記事一覧
2025年9月5日
1年生・2年生 川遊び
2025年9月1日
2学期がスタートしました!
2025年8月25日
PТA奉仕作業
2025年7月22日
1学期終業式
2025年7月7日
7月学校公開日
アーカイブ
2025年9月
2025年8月
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
写生会の事前学習
2023年9月25日
2023年9月25日
29日の写生会の事前学習として、当日お世話になる地域講師の先生に事前指導をしていただきました。パレットの絵の具の出し方や筆の使い方、奥行きのある絵の描き方など、学年に応じて大切なことを教えていただきました。みんな講師の先生の話をよく聞き、絵を描いていました。
1,2年 校外学習
2023年9月22日
2023年9月22日
1、2年生は、出雲へ校外学習へ出かけました。
初めに、バスで出雲科学館へ行きました。科学館にはいろいろな展示装置があり、科学の不思議を体験しながら友達と楽しく遊びました。また、科学館では、外の広場でお弁当を食べました。
お弁当を食べ終わると、一の谷公園へ移動しました。天気も良く、たくさんの遊具で思いっきり体を動かして遊びました。帰りは、出雲大東駅からJRに乗り換えて日登駅まで帰りました。一人ずつ切符を持ち、列車の移動も楽しみました。
4年 ヤマタノオロチ伝説ツアーPartⅠ
2023年9月22日
2023年9月22日
4年生は、総合的な学習の時間に「ヤマタノオロチ」にまつわる場所について調べています。22日は、見学の第1回目。布須神社と釜石、大森神社の見学をしました。この見学には、毎年お世話になっている地域講師の先生にお世話になり、それぞれの場所について教えていただきました。子どもたちは、説明を聞きながら熱心にメモをとっていました。
来月の11日には2回目の見学に行く予定です。
修学旅行(5)
2023年9月22日
2023年9月22日
みろくの里です。
この修学旅行でいちばん楽しみにしていた時間かもしれませんね。
笑顔いっぱいの写真から、6年生の仲のよさが伝わってきます。
そろそろみろくの里をあとにし、学校へ向かいます。
たくさんのおみやげ話、楽しみにして待っています!
修学旅行(4)
2023年9月22日
2023年9月22日
午前中は、広島城を見学しました。
青空も広がり、みろくの里もしっかりと楽しめそうです。
←前ページへ
次ページへ→