メニュー
TOP
お知らせ
食と農
活動の様子
学校だより
小学校案内
幼稚園案内
幼稚園
小学校
最新記事一覧
2025年4月16日
人権の花贈呈式
2025年4月16日
地区児童会・見守り隊・青パト隊の皆さんとの顔合わせ会
2025年4月10日
令和7年度入学式
2025年4月8日
令和7年度 着任式・始業式・学級開き
2025年3月24日
修了式・離任式
アーカイブ
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
もうすぐ運動会
2023年5月17日
2023年5月17日
20日の 寺領っ子運動会のために、子どもたちは連日応援練習や種目練習などを頑張っています。
今日は、給食の時間に3年生が作成した児童会テーマの横断幕の発表がありました。素敵な幕ができました。また、その後、6年生の応援団長がくじを引き、当日の応援合戦の順番を決めました。
昼休みには色別会もありました。応援もだんだん仕上がってきました。
盆踊り練習
2023年5月15日
2023年5月15日
寺領っ子運動会で行う「木次盆踊り」の練習をしました。この盆踊りはもともと運動会で行っていましたが、コロナ禍の3年間は運動会の時間短縮のために運動会では行わず、サンライズ研修で行っていました。今年は運動会が一日開催となり、久しぶりの運動会での盆踊りとなります。
練習は
低学年と高学年に分かれ、
盆踊り伝承会の方に教えていただきながら踊りました。そして最後に大きな輪を作ってみんなで踊りました。
当日、保護者や地域の皆さまと一緒に踊るのを楽しみにしています。
PTA奉仕作業
2023年5月14日
2023年5月14日
PTA奉仕作業で、小学校、幼稚園の保護者の皆さまに校庭、校舎周り、園庭などの除草作業をしていただきました。
直前まで降っていた雨のために草が濡れていたり、水たまりがあったりと作業しにくい中でしたが、1時間半ほどの作業で大変きれいにしていただきました。
1週間後に行われる運動会もきれいな校庭で開催できます。
また、学校への坂道ののり面や植え込みも大変きれいにしていただきました。子どもたちが、気持ちよく登下校、生活ができます。
保護者の皆さま、ありがとうございました。
色別会
2023年5月12日
2023年5月12日
来週の寺領っ子運動会に向け、色別会で応援合戦の練習をしています。色ごとに分かれて、6年生に教えてもらいながらダンスやかけ声などの練習しています。どんな発表になるかは、当日のお楽しみです。
3年 ぶどうの学習~肥料やり
2023年5月12日
2023年5月12日
3年生は、総合的な学習の時間にぶどうについて学習します。
今日は、学校にある3か所のぶどうの木に、肥料をやりました。おいしいぶどうができるように、これからお世話をしていきます。
←前ページへ
次ページへ→