雲南市立 寺領小学校

4,5年 味噌作り

2025年1月24日
4、5年生は、味噌作りをしました。
まず、22日には麹作りをしました。蒸したお米を冷ましながら麹菌を混ぜていきます。そして、それを布袋に入れていきました。みんなで協力して作業しました。
 
2日後、麹が出来上がりいよいよ味噌作りです。麹を手でほぐしてから蒸した大豆、塩と混ぜました。味噌くり機に入れた後、それを丸めて空気が入らないように叩きつけながら樽に入れていきました。みんなで手分けをして協力して味噌を作りました。
この活動は、毎年地域の方にお世話になっています。今年も無事に味噌作りができました。ありがとうございました。

代表委員会

2025年1月22日
6年生を送る会のために、代表委員会がありました。5年生は、ゲームや準備の説明を詳しくしてくれました。1年から4年生の代表は、学年の意見や質問を伝えました。5年生は、質問に分かりやすく答えたり、意見をまとめたりして、上手に進行してくれました。6年生を送る会の準備がこれから始まります。

6年 ICTの学習

2025年1月15日
6年生は、教育委員会から来られた先生に教えていただきながらタイピングを練習したり生成AIについて学習したりしました。
タイピングは、以前からタイピングアプリを使って練習してきていましたので、練習の成果を発揮して学年の目標時数を超える素晴らしい結果でした。その後、自分たちが入力した文章を使って生成AIが文章を作成する様子などを見て、生成AIでできることやできないことを学びました。

全校集会 めあて発表

2025年1月15日
全校集会で各学年の代表の児童が3学期のめあての発表をしました。3学期は学年のまとめの学期でもありますので、次の学年を意識しためあてもありました。一人一人がめあてを意識しながら過ごして、いい学期にしてほしいです。

雪遊び

2025年1月10日
昨日からの積雪で、今日は雪遊びを楽しむことができました。そんなにたくさんは積もりませんでしたが、2年生は生活科の時間に、その他の学年は、休み時間に外へ出て雪玉を投げたり、雪だるまを作ったりして、今年初めての雪遊びを楽しみました。