雲南市立 寺領小学校

9月・わくわくお話し隊

2023年10月1日
9月のお話し隊には、小学校の校長先生、教頭先生、日登駐在所の巡査長さんに読み語りにきていただきました。地域や学校の方などに来ていただく、わくわくお話し隊は、新しいお話や絵本の世界に触れるとても良い機会だと思っています。子ども達も、とても喜んでお話の世界を楽しんでいました。気に入った絵本は、さっそく翌日に担任にリクエストをして読んでもらっていて、子ども達の好きな絵本がまた一つ増えました。

9月29日・合同音楽鑑賞会

2023年10月1日
木次町内の幼稚園、こども園、保育所に通う3.4.5歳児が一同に集まり音楽を楽しむ会がありました。寺領の子ども達も出かけてみんなで秋の歌を聞いたり「すいかの名産地」の手遊びを楽しんだりしました。知っている歌は一緒に歌ったり「この歌しってる」と話したりしてゆったりとした時間を過ごすことができました。

9月21日・消防署見学

2023年9月22日
消防署見学に出かけました。消防署では署の方が救急車や指揮車、はしご車などいろいろな車を見せてくださり、どんな時に使う車なのかお話をしてくださいました。実際に使う道具も持たせてもらい、とても重たい道具を持って、走ったり人を助けたりすることがわかりました。また、24時間ずっとお仕事をするなど知らなかったことも教えてもらいました。色々なお仕事があり、どんなことをしているのか知ることができました。

9月20日・ランバイク体験

2023年9月22日
ランバイクの体験を行いました。ランバイクはペダルのない自転車のような乗り物です。足が地面に届くので、自転車に乗れない子も安心して乗ることができました。足で地面を蹴って進むことから始まり、カーブを曲がったり一本橋やシーソーを渡ったりと、少しずつ活動がレベルアップしていきました。難しいことができた時には、どの子も「やったぞ!」と、とても満足そうな表情でした。

9月15日・祖父母保育公開日

2023年9月15日
敬老の日を前に、幼稚園での様子を祖父母の方にも見ていただこうと保育公開を行いました。当日は、自己紹介をしたり園で歌っている「寺領幼稚園の歌」「とんぼのめがね」「むしのこえ」の歌を振り付きで聞いてもらったりしました。「とても上手でした」「かわいかったです」と感想をもらって嬉しくなった子ども達でした。その後、肩もみでふれあい遊びをしたり敬老の日のプレゼントに、似顔絵を描いて渡したりしました。子ども達が、一生懸命に似顔絵を描く姿を嬉しそうに見守る祖父母の方々でした。
後半はお楽しみで木次町在住のマジシャン小林さんによる、マジックショーを楽しみました。マジックを実際に見るのは初めての子もいたようです。子ども達は、何もないところから花が出てきたり、コインが出てきたりするたびに目を丸くして「え~!どうして?」と驚いていました。また、9月生まれの子は特別にマジックに参加をさせてもらいました。ボールを1つ握ったはずなのに手を開いたらボールが2つになっていて、本人も、みんなもびっくりしました。みんなでわくわく、どきどきのマジックショーの時間を楽しみました。