雲南市立 寺領小学校

9月8日・ぶどう狩り

2023年9月9日

9月8日バスに乗って前室ぶどう園に出かけました。ぶどうのハウスに入ると鈴なりにぶどうが実っていて、「きれいだね」「どれを食べようかな」といろいろな種類があるぶどうを見て歩いたり、「これがいいんじゃない」と選んでみたり、めったにできない体験を楽しんでいました。食べたぶどうはどれも甘くておいしくてみんなが夢中で食べていました。帰る時には「あ~おいしかった~」「しあわせ~」という声が聞こえてきました。おなかいっぱいぶどうを食べることができて心も体も大満足したようです。

9月6日・誕生会

2023年9月9日
9月の誕生会をしました。前に座りみんなから「おめでとう」を言ってもらったり、プレゼントをもらったりして誕生児は恥ずかしそうではありますが、ずっとにこにことして、とても嬉しそうでした。年長ゆり組が、会の司会やお楽しみを考えたりと、その月の誕生児のためにいろいろと考えたり、準備をしたりする機会にもなっています。

9月4日・夏野菜を食べました

2023年9月9日
子ども達が楽しみにしていた枝豆ができたので、みんなで食べました。先生が茹ででくれた枝豆をゆり組代表2名が分けました。はじめ5個ずつ分けてみたところ、まだまだあったのでさらに追加して10個ずつ分けることにしました。みんなおなじ数になるように、数えたり確認したりして時間をかけて数えていました。夏のお日様をたくさん浴びて生長した枝豆はほのかに甘くて、子ども達もおいしいと喜んで食べていました。後日、庭で見つけたむかごと一緒にむかご・枝豆ご飯にもして楽しみました。
 

【9月1日・始業式】

2023年9月4日
 9月1日、2学期の始業式をしました。
 子ども達は、ピシッと背中をのばして始業式に参加し、2学期は「早寝・早起き・朝ごはん・たくさん遊んで心も体も元気になろう」「元気な心と体で、あいさつをしよう」「いろいろなことに挑戦してみよう」というお話を聞きました。
その後は、先生や友達と夏休み中の思い出をにぎやかに話したり一緒に遊んだりして過ごしました。
 2学期は1年の中でいちばん長い学期で、色々な行事を経験したり、遊びを深めたりもできる時です。一人一人が成長していくことができるように職員みんなで子ども達を支えていきたいと思います。

 

奉仕作業

2023年8月20日
奉仕作業があり、小学校の保護者の方に校庭や校舎周辺の除草作業、校庭の整備作業、校舎内の窓掃除やトイレ掃除、地域の方に赤土の丘の除草作業をしていただきました。児童は、畑や校舎周りの草取り、校庭の土運びや土ならしをしました。中学生も3名ボランティアで参加し、一緒に草取りをしてくれました。
また、当日は寺領幼稚園の奉仕作業も行われ、保護者の方に園庭をきれいにしていただきました。
1時間半ほどの作業で、校舎内、校舎・園舎の周りが、大変きれいになりました。きれいな環境で気持ちよく2学期をスタートすることができます。ありがとうございました。