寺領幼稚園では12日の保育公開日に運動会をします。友達と運動会の歌を歌ったり給食の時間に話をしたりして運動会一色といった様子です。2学期になってから、走ったり縄跳びを跳んだりすることを汗だくになって楽しんできた子ども達。もっと色々な体の動きを楽しんで欲しいと、大玉や跳び箱、平均台、綱引きの綱などを出すと自分達で遊びを考え、楽しむ姿がみられるようになりました。綱引きやリレーでは、負けて悔し涙を流すこともありました。小学校の体育館で活動をしていると、休み時間の小学生が対戦相手になってくれることもあります。小学生が作戦タイムや掛け声をかけて気合を入れているのを見て、幼稚園もまねをして作戦や気合を入れたりしています。当日は、お家の人との対戦もあり、誰と戦うのか相談中のようです。嬉しかったり、悔しかったり、みんなで一生懸命考えたりしたことを発揮して、当日はみんなが楽しい運動会になるといいなと思います。