2021.4.15

令和3年度 始動!!

 いつもの年より春の訪れが早く、暖かな日差しの中で令和3年度が始まりました。
 4月8日、子供たちは久しぶりに登校すると早速体育館に集まり、着任式を行いました。 3月に51名の卒業生と14名の先生方が加茂小を離れられ、みんな寂しい気持ちでしたので、新しい先生方に会えることを楽しみに待っていました。ずらりと並ばれた先生方を興味津々で見つめていました。
 着任式に続いて始業式を行いました。初めに転入生の紹介がありました。今年は6名もの転入がありました。加茂小学校にとってはとても多い転入生の数です。お友達が増えることは、とてもうれしいことです。ちょっと緊張しながら自己紹介をして学級の列に入りました。
 次の4月9日に入学式を執り行いました。今年度の入学生の人数は54名で、全校で一番人数の多い学年になりました。
 体育館に音楽が鳴り始めると、担任の先生の後に続いて入場してきました。代表で式場に入った6年生と2年生の上級生は、気持ちを込めて拍手をして迎えました。
 呼名の場面では、担任の先生から一人ずつ名前を呼ばれると、大きな声で返事をして立ちました。張り切っている様子が伝わってくる元気のいい返事でした。
 校長先生からは、上級生が頑張って取り組んでいる「あいさつ」「返事」「はきもの揃え」を一緒に頑張ろう、という話がありました。姿勢よく話が聞けていて驚きました。
 歓迎の言葉は、2年生の代表の二人がしてくれました。大きな声でしっかり話すことができていて、さすがお兄さん、お姉さんです。1年生にもよくわかったと思います。その後はみんなで「子どもの世界」を歌って歓迎の気持ちを伝えました。
 式に参加したどの学年も立派な態度で式に臨んでいました。

 令和3年度の加茂小学校は、全校児童289名になりました。入学式が済み、12日から新年度が本格的に始まりました。

2021.3.1

2月26日 6年生を送る会

 6年生を送る会がありました。

 5年生が3学期に入ってから計画を立て、丁寧に準備を進めてきました。
 そして、1年生~4年生も協力し、当日までの縦割り班遊びなどを盛り上げてきました。

 いよいよ本番。
 6年生を迎える前に5年生が中心となって作成したプレゼントのメッセージカードを鑑賞しました。
 6年間の思い出を振り返るスライドを見て大興奮の6年生。

 なつかしい! あんなこともあったね。と声を上げていました。

 そして、プレゼントを受けると自然と笑顔になっていました。
 6年生からは、堂々とした合唱を在校生に送ってくれました。
 歌詞の一つ一つが心にしみました。在校生はその姿をまっすぐに見つめていました。
 くす玉も大成功!!
 
 いよいよ3月に入ります。
 卒業式に向け、次のステップにむけ、加茂っ子が動き出しています。

2021.3.1

思い出写真館~6年生 修学旅行~

 大変遅くなりましたが修学旅行の様子をお伝えします。
 
 出発直後から、バスの中ではレク係の企画でクイズ大会、心理テストなどで盛り上がり、一人も酔うことなく、津和野に到着。

 早速、太鼓谷稲成神社に参拝し、その壮厳さに一堂驚き!
 その後は沙羅の木で、津和野の郷土料理を堪能しました。少し寒いので、温かいうどんは最高。ほとんどの子どもたちがペロリとたいらげてました。街並み散策では、お土産を選びながらどの子も楽しそうでした。
 

 1日目午後はあさひ盲導犬訓練センターで、目の不自由な方の事を考えたり、実際に盲導犬のロッシーくんの姿を見ながら、盲導犬の仕事への理解を深めました。子どもたちの反応のよさやメモをしっかりとる様子からは、自分から学ぼうとする頼もしさを感じました。
 

 ホテルでの一夜が楽しみでならない子どもたち。
 カードキーの扱いには少々緊張の様子。
 マナーを守って楽しい思い出をつくりました。
 

 2日目午前中は、金城ウェスタンライディングパークで乗馬体験、えさやり、ブラッシング体験を行いました。昨日の盲導犬に続いての動物とのふれあいで、気持ちがつながり合うことの心地よさやヒントが分かった子どもたちでした。
 

 2日目午後は、お待ちかねのアクアスに到着。白イルカショーのバブルリングに大歓声をあげ、その後、水族館の見学やお土産買いを楽しみました。沢山のお土産を買った子どもたち。
 

 最後の見学地の仁摩サンドミュージアムでは、思い思いに芸術的なクリアキャンドルを作成し、満足そうな様子でした。最後に下から見た1年砂時計の迫力は圧感でした。
 

 2日間の全行程を終え、全員元気に(心地よい疲労を感じながら)旅を終えました。
 子どもたち一人一人の責任感と仲間との団結力で、最高の修学旅行となりました。

2021.3.1

思い出写真館~5年生宿泊研修~

 大変遅くなりましたが5年生の宿泊研修の様子をお伝えします。


 午前中は絶好の天気の中、サバニを行いました。船頭さんの厳しい指導のもと、「イチニー、イチニー」と大きな掛け声で自分自身と仲間を鼓舞しながら3.5キロを漕ぎ切りました。4艇とも無事帰還し、子供たちは疲れた腕をさすりながらも、やり切った満足の笑みに溢れていました。


 昼食はみんなで豚丼を食べ、キャンドルの集いのスタンツ練習にいそしみました。盛り上がりながらも真剣です。本番が楽しみです。


 盛り上がったスタンツはどのグループも甲乙つけ難い楽しい出し物でした。普段の学校の姿とは一味違った人間味を感じられました。一部、三部は厳かに、火の精達が大活躍しました。何とも言えない静寂の中、じっくりと火を見つめる瞬間はきっと子供達の脳裏に刻まれた事でしょう。楽しいゲームもあり、どの子も満面の笑顔でした。


 2日目は野外炊飯をしました。
 雨天のため屋根付きの玄関前で火おこし、炊飯をする人たちと調理室でカレー作りをする人たちに分かれ、待望の野外炊飯が行われました。自分の分担を慣れない手つきながら一生懸命取り組む素晴らしい姿がたくさん見られました。普段は使ったことのない薪での火おこしでは、仲間と苦労してやっと火が大きくなると、歓喜の声がこだましていました。


 また自分が切った食材がカレーの具としておいしくできた時の嬉しそうな顔も印象的です。どの班もすごい勢いでおかわりしていました。

 退所式を終え、帰校する子どもたち。
 2日間を通して、一回りも二回りも成長しましたね。

2021.2.24

2月22日 避難訓練

 2月22日は、休憩時間に火災を想定した避難訓練を実施しました。

 休憩時間ということもあり、子どもたちも職員も自分がどのように行動すべきか考える訓練となりました。

 ある6年生は二人で、教室に遊びに来ていた1年生の手を握り、安心させる声がけをしながら避難していました。
 「おはしもて」の合言葉を守って、約3分で全校が避難することができました。

 今回は、雲南消防署の方にもお越しいただきお話と消火器の訓練も行いました。
 「ケガをしないようにすること」が一番大事だとお話しいただきました。
 
 災害はいつ起こるか分かりません。防ぐ取り組みと、発生時に落ち着いて避難するための訓練を今後も繰り返していきたいと思います。

2021.1.31

1月の学習公開日の様子

 遅くなりましたが1月の学習公開日の様子をお伝えします。
 寒さを吹き飛ばしながら体育をする学年。
 町探検で学んだことを堂々と発表する学年。
 理科の実験を行ったり、みんなのまで発表をする学級もありました。
 クッキングをしたり、パソコンを使って学習をしたりする学級もありました。
 中には、百人一首で親子対決をする学級も。
 
 2月も学習公開日を計画しています。
 新型コロナウイルス対策を行いながらの公開となります。
 保護者の皆様にはご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願いします。

2021.1.30

体の成長とより良い生活に向けて

 毎学期、身体測定を行っています。
 先日も、全校が身体測定をおこないました。
 4月に比べて、ぐーんと成長した子どもたちでした。
 その後は養護教諭のミニ保健指導の時間でした。
 
 新年にちなんで「開ウン」のお話。「ウンチ」についてのお話でした。
 生きていくために大切な排便という行為。
 排便を適切に行うためには、
 ○朝ごはんをしっかり食べる。
 ○野菜たっぷりの食事をとること。
 ○早起きして十分なトイレタイムを取ること。
 ○しっかりと元気に遊ぶこと。
 が大切だと話しました。

 あわただしい朝になりがちですが、排便の面から生活リズムを考えていけるよう声掛けをしていきたいと思います。

2021.1.18

プロの教えでぐんぐん伸びています

 先週から地域のさわらび会のみなさんを講師にお招きして書初め会を3年生以上が行っています。
 寒い中ですが、熱気のこもった指導をしていただき、みるみる内に運筆やとめなど習字の基本的な力が高まっています。
 1年の始まりとして書初めに挑戦し、力をつけている子どもたちです。
 
 また、体育の場面でもプロをお招きして学習を進めています。
 雲南市の体育コーディネーター事業で青木先生をお迎えし、いろいろな学年で器械運動にチャレンジしています。
 写真は5年生の台上前転の学習です。
 跳び箱の上で前転することへの恐怖感がありますが、そこまでのステップをわかりやすく丁寧にご指導いただき、繰り返し挑戦しています。
 今年度は学年2回ずつの学習となりますが、たくさんのコツを吸収して美しい技の習得につなげてほしいと思います。
 多くの地域の方や外部講師の方に支えていただけることに感謝をしながら、子どもたちとともに過ごしています。
 今後とも加茂っ子のためにご支援・ご協力をよろしくお願いします。
 

2021.1.12

3学期がスタートしました。

 大雪の影響で予定した1月8日から4日遅れて1月12日(火)が3学期のスタートとなりました。

 始業式では、校長先生から今年の干支の丑に関わって、どんなにゆっくりな歩みでも目標をもって取り組むことで必ず目標が達成されるという内容の話をしました。途中牛が登場。どんな牛だったかは子どもたちに聞いてみてください。
 また、冬休み中に地域の方から「通学路を雪かきしている親子に感動した」という連絡をいただいたことを話しました。
 自分のことだけでなく、誰かのために、みんなのために行動している加茂っ子は本当に素敵です。保護者の皆様もご協力ありがとうございました。

 生徒指導からは、3学期の生活目標「生活にメリハリをつけよう」に関わった話をしました。
 まずは「時間を守る」「ルールを大切にする」この2つを大切にしようと伝えました。
 
 校庭にはたくさんの雪があります。早速雪合戦!雪だるまづくりに励む子どもたちでした。
 

2020.8.31

2学期始業式

 8月26日から2学期がスタートしました。例年より短い夏休みで、まだまだ残暑厳しい中でのスタートとなりましたが、子どもたちは夏休みの宿題を両手いっぱいにかかえ、元気に登校してきました。
 始業式では、校長先生から笑顔溢れる学校にしていくために、相手のことを考えた優しい言葉かけや健康に気をつけた生活についての話がありました。その後、これまでも取り組んでいる「あいさつ」「返事」「くつそろえ」を加茂っ子の得意技にし、「加茂っ子ぽかぽか言葉」を広げていくこと、コロナウイルスや熱中症を予防するために気をつけることなどを全校の皆で確認しました。3時間目には、地区児童会で夏休みのふりかえりも行いました。
 転校してきた新しい仲間も加えて、全校280名となりました。2学期も皆で心ひとつに、素敵な加茂小学校の生活をつくりあげていきましょう。