生徒の活動の様子

Archive

7月

6月

5月

2025年

2024年

2023年

2022年

学習活動

2年生数学

2023.11.1

平行線と角

今日の課題は、ℓ // m のとき、∠xの大きさを求める、というもの。
ぜひ、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

まずは、すでに習ったことをもとに、一人一人考えます。
次に、グループでメンバーの意見を聞いてさらに深く考えます。

最後は、発表です。
・三角形の内角の和は 180° である。
・対頂角は等しい。
・2直線が平行ならば、錯角は等しい。
などの、根拠を示しながら説明することが大切ですね。
 

学習活動

10月30日_スナップ

2023.10.30


<保健体育> 2年生 器械運動
倒立。
腰をそらすことを意識して、挑戦しています。

<文化祭に向けて>
ビデオ撮影中です。
どんな作品に仕上がるのか、楽しみです。

<全校合唱>
いよいよ本番間近。

<ハロウィン>
保健室前や図書館前の飾りつけです。

部活動

10月27日_部活動

2023.10.27


<野球部>
今日は悪天候のため、体育館でトレーニング。
写真は鬼ごっこ。
鬼は捕まえたい。ランナーはセーフになりたい。
判断力、瞬発力などを鍛えます。

<卓球部>
マシンを相手に打ち込んだり、サーブの練習をしたりしています。
11月4日(土)の大会を目標に練習しています。

<吹奏楽部>
「ななかまどフェスタ」に向けて3年生も加わって合奏です。
文化祭でのステージもあり、練習にも熱が入ります。

学習活動

3年生_家庭科_災害への対策

2023.10.25


<家庭科> 3年生 住生活
今日は、吉田総合センターの方や雲南市役所の防災担当の方をお招きし、「防災」について学びました。

講師の方からレクチャーを受けたのち、簡易ベットやテントを実際に組み立ててみました。ベンチの座り心地も確かめて、避難所での生活をイメージしました。

家庭科の学習内容は、「家族・家庭生活」「衣食住の生活」「消費生活・環境」と多岐にわたっています。

学習活動

10月24日_スナップ

2023.10.24


今日(24日)は、雲南市教育委員会の方も来校されました。

<3年生> 理科 力の働き方
まずは、5分間タブレットを使って復習。
その後、慣性について写真のような実験をしました。
実験での気づきなどはタブレットを使ってまとめています。

「運動している物体は運動し続け、静止している物体は静止し続ける。」この性質を慣性という。

<1年生> 数学 関数
反比例は小学校6年生の算数でも学習していますので、プリントを使って復習です。

座標平面に点A(原点O)を頂点の1つとする面積6㎠の長方形を、たくさんかきます。
長方形の横xcm、縦ycmとして、関係性を調べていきます。
 

<2年生> 家庭科 幼児と遊び
幼児の育ちに遊びがどのような効果があるのか、を話し合っています。
来月には、保育実習が計画されており吉田保育所に出かけます。

<全校音楽>
文化祭に向けて練習中です。

<ハチ捕獲器>
誘引剤の調合がいいようです。
効果抜群です。