生徒の活動の様子

Archive

11月

10月

9月

8月

7月

6月

5月

2024年

2023年

2022年

学習活動

学校保健委員会_PTA親子研修会

2023.11.21


「嘉村医院」院長:嘉村 正徳 様をお招きし、講演会(2部構成)を開催しました。

多くの論文やご自身の臨床から得れた知見などに基づいて、睡眠・食事(特に朝食)・運動の大切さについてわかりやすく、ユーモアを交えてお話をしていただきました。

しっかり寝ると、朝 元気。
朝元気なら、一日 元気。
元気、元気!
今夜も早寝で、明日も元気!

<子どもとスマホ・メディア>
日本小児科医会 作成のポスターも紹介していただきました。
詳しくは、【日本小児科医会】 のホームページをご覧ください。
【 】内をクリックしてください。リンクがはってあります。

<保護者向け講演会の中で紹介された本>
「発達障害」と間違われる子どもたち
成田 奈緒子 著  青春新書

<嘉村医院>
〒693-0101
島根県出雲市上島町1025

学習活動

11月16日_スナップ

2023.11.16


<1年生> 理科 身の回りの事象 光の世界
今日は、物の見え方についてです。

ろうそくの炎の明るさは、あちらこちらに広がります。
ノートの字が見えるのは、照明の光がノートで乱反射して目に入ります。

レーザー光線の光は広がらずまっすぐです。

電子黒板は自ら光を発しているので、画像をみることができます。

〔考えてみよう!〕
スマホを見るのと読書をするのとでは、どちらが目にやさしいでしょうか?

<2年生> 国語 古典 漢詩
今日は、まずは五言絶句、八言律詩などの型の学習です。
五言絶句の起・承・転・結 についても学びました。

<3年生> 保健体育 健康と環境
今日のテーマは「公害」
公害の定義 → 四大公害病 → 公害対策基本法 →
と学習が進みました。

四大公害病の発生地と原因物質を板書しています。

学習活動

1年生_調理実習「ぶた肉の生姜焼き」

2023.11.15

≪つくり方≫
①付け合わせのブロッコリーのボイルの準備をしています。
②ショウガを擦る。
②豚肉を焼く。(油はねに気を付けて)
③合わせ調味料を入れる。
④できあがり。

≪材料・分量 1人分≫
・豚肉(うす切り)80g
・しょうが 6g
・油 4g
(合わせ調味料)
・しょうゆ 6g
・みりん 12g
・砂糖 1.5g

学習活動

2年生_保育実習

2023.11.14


<家庭科> 2年生 保育実習
保育実習は 単元「ともに生きる」7_幼児との関わり方の工夫 幼児の施設へ行こう で取り扱われています。

読み語りをしたり、「だるまさんがころんだ」ならぬ「だるまさんが寝ころんだ」をしたりして、3人の子どもたちと楽しく過ごしました。

どんな本なら子どもたちが楽しんでくれるのか、どんな遊びをしたらいいのか等について、これまで学習してきたことをもとに考え、準備をしてきました。

保育実習に以外でも、田井保育所のみなさんには体育祭に参加してもらったり、吉田保育所・田井保育所のみんさんには文化祭リハーサルを見に来てもらったりして、交流を深めています。

保護者ページにも写真を何枚か掲載しています。


《保育のおしごと 魅力発見トークライブ》
島根県社会福祉協議会の主催で開催されます。興味のある人は、YouTube によるライブ配信もありますので、参加してはいかがでしょうか。

11月23日(木)勤労感謝の日 13:30~15:00 
会場:松江テルサ
YouTubeによるライブ配信もあります

申し込みなどは【島根県社会福祉協議会のホームページ】をご覧ください。
【】内をクリックしてください。リンクがはってあります。

学習活動

緊急地震速報避難訓練

2023.11.13


まず、気象庁の資料「緊急地震速報って知ってる?」を使って、緊急地震速報を聞いたらどう行動すべきかを確認しました。
その後、頭部を保護しながら避難しました。

地震については、1年生理科 「大地の変化」ー第2章 動き続ける大地ー の中で
〇 地震の揺れの伝わり方 
〇 地震が起こるしくみ
〇 地震と災害
について学び、緊急地震速報についても触れます。

また、気象庁のホームページには本日使用した資料の他に「新しい緊急地震速報」という少し詳しい資料も掲載されています。ご活用ください。