生徒の活動の様子

Archive

2024年

2023年

2022年

生徒会活動

生徒会選挙が始まりました!

2022.11.21

文化祭が終わると、次は生徒会選挙準備が始まりました。
この写真は各学年の選挙管理委員が協力して選挙の準備をしている様子です。
この生徒会選挙を通して、国政の選挙のやり方も少しずつ学んでいきます。
 

生徒会活動

第2回全校読書を行いました。

2022.10.16

10月11日、学芸委員会の企画で第2回全校読書を行いました。
全校生徒にもっと本に親しんでもらおうと、今年初の試みで行っています。
今回は第2回目とあって、読む、本を紹介しあう活動がスムースに行われました。

同じ空間にいながら、違う本の世界に入り込んでいる生徒達です。
教室でもできることですが、異学年での交流によって、読書の幅が広がり、お互い良い刺激となることをねらいとしています。
お互いで本の紹介をした後、ほかの本に興味を持つことができたと答えた生徒がほとんどでした。
 

全校朝読書が良い成果を生んでいるので、継続して読書時間を少しでも増やしてほしいと思います。
​本を読む時間がもう少し長くても・・・と、つい思うほど静かで豊かな時が流れていました。

生徒会活動

ちょボラ:みんなで窓ふき!

2022.10.8

体育祭など生徒会での大きな行事が終わった後は、各専門部の生徒会活動が展開されています。
ちょボラでは、久しぶりに校内の窓ふきが行われました。
昼休みの時間でしたが、みんなが気持ちよく働いていました。

生徒会活動

百花繚乱~最高の仲間と勝利をつかめ~デコ、応援、閉会式

2022.9.19


体育祭の花を飾るデコレーションと応援合戦の様子です。
3年生をリーダーとして、デコ、衣装、応援と、それぞれ1年生から3年生まで、チームで協力して作り上げました。
生徒達の感想は、学年だよりや校報「青垣」で紹介しています。

【保護者の方の感想を紹介します。】
・お世話になりました。 少しでも外でできて、子ども達ものびのびと良かったと思います。臨機応変に対応して頂きありがとうございました。 毎年感じますが、選手、役員など子ども達が主体的に動く姿に感心します。 今年は保護者も参加できる部分があり、より楽しく参加できました。
・最後の体育祭、コロナではじまり3年間本当に大変だったと思います。 今日も天候が悪くなったけど何も文句を言う事なく協力して次の準備をしていて感心しました。保護者の競技もあってとても楽しかったです。競技もダンスも衣装もデコもそれぞれ素敵でした。ケンカしながら準備していましたが、最後にはまとまって良い雰囲気だったと思います。笑顔が絶えない体育祭でとても楽しい時間でした。みんなの頑張りが伝わってきました。ありがとうございました。
・初めての中学校体育祭でしたが、小規模校のメリットを活かした臨機応変な対応と運営だったし、子ども達もそれぞれが良い表情をしていて、それを見るだけでとても感動しました! 更には校長先生の最後の挨拶を聞いて、子ども達みんながいろいろと配慮していたこと、そして、1~3年生みんなで必死に作り上げた体育祭だと分かり、より一層の感動! 吉田の子ども達はとても良い経験をさせてもらっていると思います!

 

・今日は晴·雨両方の準備をして下さったおかげで、スムーズに移行し、無事に体育祭を終えることができ、親子とも喜んでいます。限られた時間、予算内で、かつコロナ禍で状況が不確定である中、吉田中で出来ることを詰め込んで下さりとても感謝しています。体育祭を通して感じたこと、学び、反省は、大げさかもしれないけど、人生の糧になると思います! 途中までですが久しぶりに屋外で身体を動かす生徒が見られ、とても良かったです。
・体育祭お疲れ様でした。この日の為に子供達が全学年と頑張ってきた様子が拝見でき良かったです。 いつも親の前では見せない そんな姿が見れた事につい笑みがこぼれました 子供は日に日に様子が変わります。 その中で一番の素敵な格好が見れて本当に体育祭をやって良かったと思いました。 先生方もコロナ禍で大変な思いをされてると思いますが 子供が思い出に残る事を一つでも増やしてあげてください。 ありがとうございました。

多くの方に感想やご意見をいただきました。
ご支援ご協力をありがとうございました。

生徒会活動

みんなで創る体育祭!~開会式、競技~

2022.9.19


体育祭の開会式、競技の様子です。
 

途中で雨に降られ、安全面を考え、体育館で行うことになりました。
体育館の中でもリハーサル通り、生徒たちは自分の役割をしっかりと果たしていました。
保護者の方の参加種目もあり、大いに盛り上がりました。

保護者の方にもご協力いただき、楽しい体育祭となることができました。
ありがとうございました。