生徒の活動の様子

Archive

2025年

2024年

2023年

2022年

生徒会活動

百花繚乱~最高の仲間と勝利をつかめ~デコ、応援、閉会式

2022.9.19


体育祭の花を飾るデコレーションと応援合戦の様子です。
3年生をリーダーとして、デコ、衣装、応援と、それぞれ1年生から3年生まで、チームで協力して作り上げました。
生徒達の感想は、学年だよりや校報「青垣」で紹介しています。

【保護者の方の感想を紹介します。】
・お世話になりました。 少しでも外でできて、子ども達ものびのびと良かったと思います。臨機応変に対応して頂きありがとうございました。 毎年感じますが、選手、役員など子ども達が主体的に動く姿に感心します。 今年は保護者も参加できる部分があり、より楽しく参加できました。
・最後の体育祭、コロナではじまり3年間本当に大変だったと思います。 今日も天候が悪くなったけど何も文句を言う事なく協力して次の準備をしていて感心しました。保護者の競技もあってとても楽しかったです。競技もダンスも衣装もデコもそれぞれ素敵でした。ケンカしながら準備していましたが、最後にはまとまって良い雰囲気だったと思います。笑顔が絶えない体育祭でとても楽しい時間でした。みんなの頑張りが伝わってきました。ありがとうございました。
・初めての中学校体育祭でしたが、小規模校のメリットを活かした臨機応変な対応と運営だったし、子ども達もそれぞれが良い表情をしていて、それを見るだけでとても感動しました! 更には校長先生の最後の挨拶を聞いて、子ども達みんながいろいろと配慮していたこと、そして、1~3年生みんなで必死に作り上げた体育祭だと分かり、より一層の感動! 吉田の子ども達はとても良い経験をさせてもらっていると思います!

 

・今日は晴·雨両方の準備をして下さったおかげで、スムーズに移行し、無事に体育祭を終えることができ、親子とも喜んでいます。限られた時間、予算内で、かつコロナ禍で状況が不確定である中、吉田中で出来ることを詰め込んで下さりとても感謝しています。体育祭を通して感じたこと、学び、反省は、大げさかもしれないけど、人生の糧になると思います! 途中までですが久しぶりに屋外で身体を動かす生徒が見られ、とても良かったです。
・体育祭お疲れ様でした。この日の為に子供達が全学年と頑張ってきた様子が拝見でき良かったです。 いつも親の前では見せない そんな姿が見れた事につい笑みがこぼれました 子供は日に日に様子が変わります。 その中で一番の素敵な格好が見れて本当に体育祭をやって良かったと思いました。 先生方もコロナ禍で大変な思いをされてると思いますが 子供が思い出に残る事を一つでも増やしてあげてください。 ありがとうございました。

多くの方に感想やご意見をいただきました。
ご支援ご協力をありがとうございました。

生徒会活動

みんなで創る体育祭!~開会式、競技~

2022.9.19


体育祭の開会式、競技の様子です。
 

途中で雨に降られ、安全面を考え、体育館で行うことになりました。
体育館の中でもリハーサル通り、生徒たちは自分の役割をしっかりと果たしていました。
保護者の方の参加種目もあり、大いに盛り上がりました。

保護者の方にもご協力いただき、楽しい体育祭となることができました。
ありがとうございました。

生徒会活動

みんなで創る体育祭!~準備・役員・振り返り~

2022.9.16

9月9日(金)に体育祭を行いました。
体育祭のねらいは、以下の通りです。
・生徒による企画・運営を通して主体性を育むこと
・校訓の「創造・協同」の精神を育み、活力のある学校づくりを目指すこと
・生徒相互のふれあいを大切にし、教職員と保護者を加えた三者の協調を目指すこと

 

ねらいの通り、生徒達の企画・運営のもと、準備から振り返りまで1年生から3年生みんなで体育祭を創り上げていきます。
体育祭は、競技・応援・デコレーションなど華やかなパフォーマンスだけでなく、準備から片付け・振り返りまでが体育祭です。
 

振り返りでは、学年それぞれの立場から、反省や感謝の気持ち、得たものなどを伝え合いました。
協働作業や気持ちの伝え合いを通して、生徒たちはまたひと回り成長していきます。

 

生徒会活動

校内球技大会!保護者ページにも紹介します。

2022.7.18

7月14日、保健体育委員会主催の校内球技大会がありました。
生徒達の手で計画し、実施しました。
班は4つの縦割りチームです。
学年もそれぞれ、バレーボールの上手な人、苦手な人が一つのチームとなってプレイをしていきます。
ファインプレーには拍手を、ミスがあればフォローの声がけやアドバイスなど、ゲームを通してチーム作りを学んでいく生徒達です。
上級生は特にリーダーシップを発揮してくれました。

 
熱戦の様子です。
保護者ページにも紹介します。

生徒会活動

「百花繚乱」体育祭準備が始まりました!

2022.7.9

「百花繚乱」~最高の仲間と勝利をつかめ~
今年度の体育祭準備がスタートしました。
生徒会の活動として大きなイベントの始まりです。
半日のイベントのために、テーマを決め、競技を決め、役割・表現する言葉・絵・衣装・仕事内容・メンバー構成を考えた演出・行儀への参加バランス等々、多くのことを生徒たちが主体となって決めていきます。
そして、それを形にするための協働作業。
同学年の横の連携と縦割りの異学年との連携をうまくやっていくことが成功のカギです。
 

多くのねらいと学びがある体育祭です。
「最高の仲間」となれるよう、コミュニケーションをとりながら、切磋琢磨し充実した今年の体育祭を作り上げてほしいと思います。