雲南市立大東小学校

活動の様子

夢に近づくための時間割(5年生)

更新日:2023年07月11日 13時
英語の学習は、4年生までは「話す」「聞く」が主な活動でしたが、5年生になると「話す」「聞く」「読む」「書く」ことを通して、コミュニケーションを図る基礎となる能力の育成をめざします。
10日(月)の5年生の英語学習は、「夢に近づくための時間割をつくろう」がねらいの授業でした。
いろいろな職業の英語表現を練習したり、「I want to be ~.」を使ってなりたい職業の伝え方に慣れ親しんだりしました。
その後、自分の将来の夢に近づくために時間割を作るとしたらどんな時間割にしたいか考え、つくってみました。
教科名を書くのも、英語表記です。
また、個別に「Performance Test」をALTさんとしました。
これまで学んだことについて、ALTさんが3つの質問をされ、それに答えるものです。
大東小学校では、さまざまな学習活動を組み合わせることで、4技能を育成できるように工夫した授業づくりを目指しています。

 

活動の様子

土器づくりに挑戦(6年生)

更新日:2023年07月07日 14時
埋蔵文化財調査センタースタッフの方に来ていただき、6日(木)に6年生たちは「土器づくり」に挑戦しました。
歴史学習をしてきた6年生ですので、作っているのはもちろん「縄文土器」(のつもり)です。
縄文土器の特徴を表現したいのですが、器そのものをつくるのが、子どもたちにとっては意外に難しかったようです。
しかし、6年生の子どもたちは、縄文時代に思いをはせながら土器づくりを楽しんでいる様子でした。
 

 

活動の様子

水泳授業(3年生)

更新日:2023年06月28日 11時
先週19日(月)から始まった水泳授業。
3年生にとっては、28日(水)が2回目の水泳でした。
昨年2年生までは小プールでの水泳経験が主だった子どもたち。
大プールでの水泳は、昨年2年生の時に一度入ったことはあるものの、子どもたちの中にはちょっとこわさを感じている子もまだいます。
でも、はじめに水慣れで水中宝探しをする子たちは、とても生き生きと楽しんでいる様子でした。
その後、大プール・小プールに分かれ、自分がどれくらい浮いたり泳いだりできるのか挑戦しました。
蒸し暑さが続くこの頃です。季節的に今しかできない水泳運動ならではの特性や楽しさを子どもたちにはたっぷりと味わってほしいと思っています。

 

活動の様子

水の循環について考える(4年生)

更新日:2023年06月27日 09時
4年生は、社会科「水はどこから」で学習したことを実際に確かめるために、21日(水)に浄水場と浄化センターの見学に出かけました。
浄水場では、安全できれいな水を作る工夫について話を聞いたり、浄化センターでは生活に使った水はその後どうなるのか施設の見学や実験を通して学びました。
水の循環について自分の目で見たり話を聞いて確かめたりすることができたので、とても有意義な見学になりました。

 

活動の様子

すいか提灯づくり(2年生)

更新日:2023年06月23日 10時
大東町の夏祭りといえば、「大東七夕祭」。その祭りの夜を彩るのが、「すいか提灯」です。
毎年2年生は、「北町西瓜提灯作りの会」のみなさんにお世話になり、すいか提灯作りをしてきました。
今年は、3年ぶりに親子活動を兼ねて親子一緒に作ることができました。
がんばったおかげで、どれもすてきな提灯ができました。
すいか提灯づくりをした2年生の子どもたちにとって今年の七夕祭りは、きっと今までとは一味違って感じられるものになることでしょう。

 
だれもがめざそう いきいき とことん どうどうと