雲南市立大東小学校

活動の様子

授業スナップ(4年生)

更新日:2021年05月31日 13時
4年1組の理科は、教育実習生による授業でした。「電流の働き」の学習で、この日(31日)は「せんぷうきをつくろう」をめあてに授業が行われました。
回路を組み立てるのは難しそうでしたが、全員完成させ動かすことができました。
ところが、中にはプロペラは回っているのに、風が当たらない子がいたのです。
その原因を追究するために、次回は電流の向きとモーターの回り方について調べていく予定です。
2組は国語で、物語文「走れ」の第1時の授業でした。この教材を通じて、「人物の変化をとらえる」力を育てていきます。
特に大切なのが、中心人物です。そこで、まず、これまで読んだ物語にはどんな中心人物が出てきたかをみんなで確かめました。
この物語の中心人物は、運動会の日がゆううつです。その心情は、物語の中でどう変わっていくのか。これからの学習で、みんなで解き明かしていきます。

活動の様子

授業スナップ(1年生)

更新日:2021年05月28日 14時
天気に恵まれた28日(金)3時間目に、野菜の苗を植えました。植えたのは、サツマイモ、キュウリ、ミニトマトの3種類です。
みんなががんばって作業したので、植え付けはとてもスムーズにできました。これからお世話をして、大きく育てていってほしいと思います。
また、2時間目は、算数の「どんなふうに かわるのかな」の勉強でした。問題は、「卵が6こあります。1日目に1この卵からヒヨコが出てきました。のこりの卵の数は?」「つづいて、2日目に2こ目の卵からヒヨコが出てきました。のこりの卵の数は?」(3日目、4日目と続く・・・)というもので、一方の数が変化していくと他方はどのように変化していくのかをつかむ学習でした。
1年生たちは入学から2か月がたち、小学校の学習にしっかりと取り組んでいます。

活動の様子

資料を活用して 報告しよう(5年生)

更新日:2021年05月27日 14時
国語の授業で、「環境問題について報告しよう」という単元を学習し終えた子どもたちは、この日(27日(木))学校図書館にある資料を使って調べ学習をしていました。
環境にかかわる課題ということで、子どもたちは「ごみ減量とリサイクル」「外来種と生態系」「地球温暖化の何が問題か」などのテーマを設定して、そのテーマに関係のある資料を探したり、情報カードにまとめたりしていました。
学校図書館での調べ学習ということで、学校司書も子どもたちのサポートにはいっています。
情報収集・情報活用の力が求められる現代です。小学校段階から少しずつその力を培っていければと思います。

活動の様子

長さをはかって あらわそう(2年生)

更新日:2021年05月26日 14時
26日、2年生の算数は「長さをはかって あらわそう」をめあてに学習をしました。
この日の授業では、長さの普遍単位の一つ「cm」を知ることから始まりました。授業では、ものさしの拡大模型を活用したり実物投影機等のICT機器を使ったりして理解が深まるようにされていました。
その後、ものさしをもとに長さの読み方を練習したり、10cmの長さをつくったりしていました。
ふだんの生活の中でも、今日学んだことをどんどん活用してほしいと思います。
ちなみに2年生では、長さの単位はm、cm、mmがでてきて、3年生でkmがでてきます。

活動の様子

音楽会に向けて(5年生)

更新日:2021年05月20日 14時
コロナ禍で昨年は中止になった市連合音楽会が、今年6月8日(火)に開催されることになり、大東小からは5年生が参加する予定です。
コロナ感染拡大が続いている状況ですので無観客での開催となったのは残念ですが、今週18日(火)からは放課後練習も始まりました。
写真は、20日の音楽の時間の練習風景です。
子どもたちからは、「曲は難しいけど、練習は楽しい。」「今日は、本番の音楽会を成功させようという気持ちで練習できた。」といった声が聞かれました。
5年生たち、がんばっています。
だれもがめざそう いきいき とことん どうどうと