雲南市立大東小学校

活動の様子

がんばった陸上大会(6年生)

更新日:2023年10月12日 14時
12日(木)大東ふれあい運動場を会場に、雲南市小学校陸上大会が開かれました。
今年は保護者の観戦も制限がなくなり大勢の観客を迎え、会場には子どもたちの応援の声が響いていました。
出場した6年生の子どもたちは、これまでの練習の成果を大いに発揮できました。
入賞者が多数いただけでなく、自己新記録を出した子がたくさんいたことから、どの子もがんばっていたことがよく分かります。
陸上大会が終わったと思ったら、25日(水)はさくら体育会です。
6年生たちの忙しい日々は、しばらく続きます。
 

 

活動の様子

5年生を中心に精一杯の声援をおくることができた陸上壮行式

更新日:2023年10月11日 14時
10月11日(水)に陸上大会壮行式が行われました。
5年生がこの会を企画・運営するということで、壮行式に向けて5年生の子たちはリハーサルを繰り返してきました。
司会進行の子や代表あいさつの子の声は、とても大きく堂々としていました。
また、応援団担当の子たちも元気な声ときびきびとした動きがすてきでした。
1~4年生たちも5年生のやる気とがんばりにこたえるように、大きな声で6年生たちにエールを送っていました。
6年生のみんなの心に、1~5年生たちの声援はしっかりと届いたことでしょう。
大会は、翌日12日(木)。
6年生のみんなの活躍が楽しみです。

 

活動の様子

転び方を学ぶ(6年生)

更新日:2023年10月05日 13時
10月5日(木)6年生は、柔道連盟から講師の方に来ていただき、転び方の学習をしました。
子どもたちの柔道に対するイメージは技をかけて相手を倒すというものでしたが、講師の方から大切なのは受け身、そして礼法であるという話をしていただきました。
その後、さっそく転び方の実践です。
この日は、後ろ受け身、前受け身を主に練習しました。
後ろ受け身の時、「ポイントの一つは、おへそ発見」といったように子どもたちにも分かりやすく指導していただきました。
専門家の方に来ていただき、子どもたちはケガをしない転び方について学ぶことができました。

 

活動の様子

ダンスの楽しさを知る(1年生・4年生)

更新日:2023年09月25日 13時
体育の表現運動として9月25日(月)に外部講師の方を招き、1年生と4年生はダンス学習をしました。
1年生は、「勇気100%」の曲に合わせて踊りました。子どもたちの動きはとてもきびきびとしていて見ても楽しいダンスでした。
4年生は、ホタル学習との関連で「光舞う町」の曲に合わせて、手話を交えて表現していました。
今回は仕上げの会でしたが、曲に合わせた動きがスムーズにできるようになればなるほど、子どもたちは身体表現の楽しさを感じているようでした。
練習の成果は、学年発表などの機会に披露する予定です。

 

活動の様子

赤川の水質調査(4年生)

更新日:2023年09月11日 11時
総合的な学習の時間にホタル学習を続けている4年生。
8日(金)にしまね環境アドバイザーの方に来ていただき、ホタルの生息する赤川の水質について調べました。
試薬を使って酸素濃度を調べたり、川に住む水生生物を分類したりしましたが、子どもたちは意欲的に調べ学習に取り組んでいました。
その結果 赤川はホタルの生息に適した水質の川であることが分かりました。
今後さらに、ホタルにとって住みよい赤川の環境を守るには自分たちに何ができるか考えていく予定です。

 
だれもがめざそう いきいき とことん どうどうと