雲南市立大東小学校

活動の様子

山で結ばれた絆 三郡山サミット!

更新日:2016年10月27日 10時
10月12日(水)、4年生が三郡山サミットに参加しました。これは、三郡山に接する地域の小学校児童と地域の方が二つの山道から登り、頂上で交流活動を行うというものです。大東小、山佐小、比田小、亀嵩小の児童と、それぞれの地域の方、総勢約100人が三郡山の頂上に立ちました。
山頂から見るすばらしい景色、山林を歩くすがすがしさ、他校の友達との楽しい交流。久野小学校で大切に続けてこられた三郡山サミットは、地域の方の協力により成功裏に終えられ、子どもたちにとって忘れられない思い出になったことと思います。また、登りやすいように山道を整備していただいていたり、頂上はきれいに草刈りがしてあったりと、「三郡山を愛する会」の皆さんの熱い思いを感じ、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

活動の様子

熱戦・感動! ミニバスケットボール大会 随所で光ったはつらつプレー

更新日:2016年10月27日 10時
10月13日(金)にアスパルを会場に、第12回雲南市小体連バスケットボール大会が開催されました。大東小学校からは6年生43名が3チームに分かれて出場しました。どのチームもはつらつとしたプレーで、最後まであきらめない素晴らしい戦いぶりを見せてくれました。バスケットボールが得意な子もそうでない子も協力してひたむきにプレイする姿は、実に気持ちのよいすがすがしさを感じました。

活動の様子

学びと思い出いっぱい 修学旅行!

更新日:2016年09月26日 12時
9月15日・16日、6年生43名は広島方面への修学旅行にいきました。この間、子どもたち一人一人がふるまいやマナーに心がけ、互いに思いやりの心をもって行動することができ、とても気持ちのよい旅になりました。子どもたち同士の会話から、本当に仲の良い学年集団だなあと感心しました。
また、平和公園での平和学習や、「外国人の方と話そう!」の活動では、意欲的な姿がたくさん見られ、子どもたちの意識の高さを感じました。特に語り部の幸元省二郎さんの話を聴く態度は真剣でした。幸元さんのお話は子どもたちの心に響いたことと思います。「君たちには将来がある。だからお願いしたい。人種や国が違っても同じ血がかよった人間なんだ。理解しあうことが大切。男の子は女の子を大切に。女の子は男の子を大切に。友だちを大切にしてほしい。」実に深く心に染みる言葉で伝えていただきました。
43名全員が、元気で修学旅行の日程を終えられ、実り多きものにすることができたこと、とてもうれしく思います。たくさんの学びと思い出を得た修学旅行、これからの生活にぜひ生かしてほしいと願っています。

活動の様子

ほのぼの あったか 祖父母交流会

更新日:2016年09月26日 12時
9月11日(日)に、授業公開、祖父母交流会を行いました。交流会では、和やかな雰囲気の中、歌を歌ったり、ゲームをしたりしました。○×ゲームでは、祖父母の皆さんからの出題で、昔の道具(天秤や煙草入れなど)に関する問題もあり、子どもたちもとても興味深そうにクイズに参加していました。最後に参加者全員で歌った「ふるさと」の歌声は、とても素晴らしく、体育館いっぱいに響き渡りました。会終了後、体育館には、何ともいえないほのぼのとした温かい空気が満ちていました。
祖父母会という組織が、PTAとは別に存在する学校は、県内でも珍しいと思います。私は、大東小学校には昔から祖父母会があり、環境整備を行ってくださったり、浄財を寄付してくださったり、この日のように子どもたちと触れ合っていただけること、とても有り難く思います。子どもたちにとって祖父母会の皆様と触れ合いは、小学校生活の忘れられない思い出になることと思います。

活動の様子

「とびっきりの2学期にしよう!」 ~ にこにこ きらきら たくましく ~

更新日:2016年09月23日 13時
8月29日(月)に始業式を行いました。子どもたちの元気のよいあいさつで始まりました。
式辞では、日本人選手が大活躍したリオディジャネイロでのオリンピックを話題に出し、人が一生懸命になることの素晴らしさ、目標を持ってがんばることの大切さについて話しました。 そして、「たくさんの行事や活動がある2学期、とびっきりの2学期にしよう! 2学期が終わったときに『友だちがいていいな』『力一杯に頑張ったよ』と言える2学期にしましょう!」
と伝えました。
1学期の終業式以来、はじめて見る顔もありましたが、日焼けしたくましさを感じさせる顔、きらきらと目を輝かせてやる気いっぱいの顔など、元気な姿を見ることができとてもうれしくなりました。夏休みの間、子どもたちに大きな事故もなく元気に過ごせたこと、保護者の皆さんや地域の方々の支えがあったからこそと感謝しています。
だれもがめざそう いきいき とことん どうどうと