雲南市立大東小学校

活動の様子

すいか提灯づくり(2年生)

更新日:2023年06月23日 10時
大東町の夏祭りといえば、「大東七夕祭」。その祭りの夜を彩るのが、「すいか提灯」です。
毎年2年生は、「北町西瓜提灯作りの会」のみなさんにお世話になり、すいか提灯作りをしてきました。
今年は、3年ぶりに親子活動を兼ねて親子一緒に作ることができました。
がんばったおかげで、どれもすてきな提灯ができました。
すいか提灯づくりをした2年生の子どもたちにとって今年の七夕祭りは、きっと今までとは一味違って感じられるものになることでしょう。

 

活動の様子

みずであそぼう パート2 (1年生)

更新日:2023年06月20日 13時
日増しに暑さが感じられるこの頃ですが、20日(火)1年生は「みずであそぼう パート2」の活動をしました。
前回はシャボン玉で楽しみましたが、今回はペットボトル水鉄砲を使った活動でした。
友だち同士で水をかけあったり、地面に思い思いの模様を描いたり…。
「水が冷たくて気持ちいい。」「人にかけるのも楽しいけど、かけられるのも楽しい。」といった声が聞かれました。
子どもたちは、水の感触・水遊びの楽しさをしっかり味わうことができたようです。

 

活動の様子

壮行演奏会(5年生)

更新日:2023年06月14日 14時
市連合音楽会を明日に控えた14日(水)、壮行演奏会を開きました。
5年生の子どもたちの歌声や演奏はとても素晴らしく、5年生の子どもたちの心が一つになった発表でした。
発表を聞いた子どもたちからは、「音がきれいでびっくりしました。」「鍵盤ハーモニカがすごかったです。」「おねえさん、おにいさん、明日もがんばって。」などの声が聞かれました。
その日の昼休みには、1年生からメッセージボードが5年教室に届けられていました。また、6年生はTeamsで感想メッセージを届けていました。
全校のみんなからの熱い応援メッセージを受け取った5年生たち。
きっと明日の連合音楽会では、自分たちの力いっぱいの発表を見せてくれることでしょう。

 

活動の様子

七夕祭りについて学ぼう(2年生)

更新日:2023年06月13日 14時
大東町の有名なものの一つに、大東七夕祭りがあります。
2年生は、13日(火)地域講師の方を招いて七夕祭りについての学習を行いました。
七夕祭りは子ども中心の祭りであること、七夕宮のある地区の子どもたちは祭りに向けてさまざまな準備をすることなど、とても詳しく話していただきました。
子どもたちも、一生懸命話に耳を傾けメモをとっていました。
次回は、22日(木)七夕提灯づくりに挑戦する予定です。学年PTA活動も兼ねていますので、2年生保護者の方々の参加をお待ちしています。

 

活動の様子

児童集会を開きました

更新日:2023年06月09日 15時
9日(金)に今年度初めての児童集会が、児童全員が集まって開かれました。
内容は、「今年の児童会活動テーマの発表」「各委員会の活動紹介」「大東小〇×クイズ」でした。
今年の児童会活動テーマは、「みんなが笑顔になるように、楽しく活動して、きずなをふかめよう。」です。
各委員会の発表は6年生がしたのですが、リーダーとして頼もしさが感じられるものでした。今年の活躍が楽しみです。
最後の大東小〇×クイズは大東小や委員会にかかわるクイズで、子どもたちみんなが楽しみながら参加していました。
とても熱気が感じられる盛り上がった会になりました。
 

 
だれもがめざそう いきいき とことん どうどうと