雲南市立大東小学校

活動の様子

新しい出会い

更新日:2025年04月08日 13時
始業式が終わり、子どもたちが各教室に戻ると、新しい担任の先生、新しい友だちとの出会いがありました。
互いに自己紹介をしたり、先生インタビューをしたり、まずは互いのことを知ることからスタートです。
3年生の教室では、新しく使う教科書が配られていました。
興味深そうにページをめくる子どもたちの姿から、新しい学年の学習に対する関心の高さが伺えました。

活動の様子

新年度が始まりました

更新日:2025年04月08日 12時
4月8日(火)満開の桜に見守られながら、子どもたちが登校してきました。
登校した子どもたちの関心は、昇降口に掲示されているクラス名簿です。登校した子たちは、さっそく自分の名前や同じクラスの友だちを確かめていました。
続いて体育館では、着任式・始業式が行われ、いよいよ新年度の始まりを感じる一日となりました。
保護者のみなさまには、引き続き今年度もよろしくお願いいたします。

活動の様子

今年度最後の学習公開日

更新日:2025年02月07日 18時
2月6日は今年度最後の学習公開日でした。各学級でいろいろな教科、内容の授業を公開しました。この1年でできるようになったこと、今年度お世話になった地域の方を招いての発表、外国語活動、理科の実験、国語のディベート、保健のたばこの害についてなどなど・・・。子どもたちは頑張って活動しました。
保護者の皆様には寒い中お出かけいただきました。ありがとうございました。

活動の様子

ミシンの学習 地域の方にお世話になりました

更新日:2025年02月07日 18時
5年生の家庭科でミシンを使います。糸の通し方やミシンの操作などを学び早速実践してみました。グループごとの活動では、家庭科担当の教員のほか、地域の方にミシンボランティアとしてご協力いただき、指導や補助をしていただきました。
はじめは恐るおそるでしたが、慣れるにつれ速くなり、エプロンを縫い上げることができました。ボランティアの方にたくさんお世話になりました。ありがとうございました。

活動の様子

3年生・6年生学年発表

更新日:2025年02月07日 18時
3年生と6年生が学年発表を行いました。
3年生はお茶の学習とヤマタノオロチツアーで学んだことを発表しました。知ったことや体験して思ったことがよく伝わるよう、ゆっくりと気持ちを込めて発表しました。
6年生は修学旅行で原爆などについて学んだことを、劇などにして発表しました。雲南市遺族会の方からお聞きした、「戦時中に兵器製造の材料とするため、丸子山の木が伐採された。」ことなどを入れました。場面展開やせりふ、背景など工夫し、見る側の心を動かす発表でした。
だれもがめざそう いきいき とことん どうどうと