雲南市立大東小学校

活動の様子

家庭科室探検(5年生)

更新日:2024年04月23日 14時
5年生から新しい教科「家庭科」が、始まります。
年度初めということで、23日(火)に5年2組は家庭科室探検をしました。
家庭科では、調理、裁縫や洗濯などさまざまな体験活動が予定されています。
その活動でいろいろな道具を使うのですが、どこにどんな道具が収納されているのか、子どもたちは探検活動に興味津々の様子でした。
 

活動の様子

図書館オリエンテーション(6年生)

更新日:2024年04月23日 14時
新年度の始まりに合わせ、大東小学校では学年ごとに学校図書館オリエンテーションを行っています。
この日(23日(火))は、6年生の時間でした。
学校司書から、学校図書館の役割やマナーについてお話してもらった後、読書のめあてをたてたり図書分類のしくみについて教えてもらったりしました。
これをきっかけに、子どもたちが今まで以上に読書への興味・関心を高めるとともに、調べ学習に図書館を大いに活用していってほしいと思います。

活動の様子

毛筆が始まりました(3年生)

更新日:2024年04月23日 13時
3年生から毛筆学習が始まります。
先週 筆慣れの学習をしたこどもたち。
23日(火)は2回目で、「二」の字を練習しました。
書写道具を用意したり片づけしたりする作業は、3年生の子どもたちにとっては慣れないのでまだ時間がかかることが多いです。
でも、硬筆とは違い、大きな紙に伸び伸びと字を書く楽しさも感じているようです。
3年生の子どもたちには、これから毛筆習字の良さをたくさん味わってほしいと思います。

活動の様子

給食が始まりました(1年生)

更新日:2024年04月15日 14時
1年生の給食が、15日(月)から始まりました。
はじめに担任の先生から、作業の流れや気をつけることについて話を聞きました。
その後、盛り付けから配膳まで子どもたちで当番を決めて、仕事を進めていきます。
初めてなので少し時間はかかりましたが、最後まできちんとできた1年生たち。
これから自分たちでできることが、もっともっと増えていくことでしょう。
がんばれ、1年生たち!

活動の様子

交通安全教室(1・2年生)

更新日:2024年04月12日 13時
12日(金)に1・2年生は、交通安全教室を開きました。
新年度始まってすぐのこの時期、安全な登下校ができることをめあてに行いました。
まず、道路の安全な横断の仕方について警察の方のお話を聞いた後、体育館で模擬交差点を使って正しい横断の練習をしました。
その後、校外に出て実際に交差点での横断を練習しました。
子どもたちには、今日学習したことを生かし、安心安全な登下校に心がけてほしいと思います。
だれもがめざそう いきいき とことん どうどうと