雲南市立大東小学校

活動の様子

体育の特別授業

更新日:2018年11月19日 15時
今年も体育コーディネーターの青木先生に跳び箱運動を指導していただきました。
今日は1年、2年、4年が跳び箱運動につながる基礎的な動きを学びました。

活動の様子

第3回 雲南市多文化給食 ~アフガニスタン編~

更新日:2018年11月15日 17時
うんなん多文化給食は,「雲南の食材で,世界の味を味わおう!」をテーマに今年初めて実施されています。世界の料理をおいしく食べて,その国のことやその国の人のことをたくさん知ることが目的です。今年は年4回実施されますが、今日はその3回目でした。
アフガニスタン出身の島根大学留学生さんに来校いただき、アフガニスタンについて紹介していただいてから、
アフガニスタンにちなんだメニューの給食を一緒に食べました。
また、NHKによるテレビ取材もありました。

活動の様子

6年国語・3年外国語の研究授業

更新日:2018年11月14日 17時
6年生国語「大東町の未来をえがこう」、3年生外国語活動「アルファベット」の研究授業を行いました。
3年生の授業については他校の先生方も大勢参観されました。
どちらの授業も子どもたちが生き生きと学んでいる姿が印象的でした。

活動の様子

読書集会がありました

更新日:2018年11月13日 15時
はじめに体育館に集まって、図書委員会のクイズに挑戦したり、分類番号についての説明を聞いたりしました。
その後、なかよし班(全校縦割り班)に分かれて、高学年児童が低学年児童に読み語りをしました。
誰が誰に読み語るのかは、事前に班長が決めて発表していました。高学年児童は、1週間以上前からペアとなる相手が楽しんでくれるであろう本を選び、読む練習をしてから、今日の本番に臨みました。低学年児童もとても楽しみにしていたようです。
しっかり準備をして今日を迎えたことで、とてもよい時間を共有することができました。

活動の様子

4年生 ホタル学習のまとめ

更新日:2018年11月12日 15時
ホタル学習に関して、年間を通してお世話になったホタル保存会の方に話を聞いたり、
一人一人が作ったホタルパンフレットを披露したりしました。
パンフレットは長時間かけて作った傑作揃いです。
だれもがめざそう いきいき とことん どうどうと