あいさつ
教育目標
いじめ対策基本方針
沿革
校歌
MAP
最新の記事へ
2025年05月
2025年04月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
メニュー
活動の様子
あいさつ
教育目標
いじめ対策基本方針
沿革
校歌
MAP
学校だより
年間行予定
学年発表(3年生)
更新日:2023年11月21日 14時
21日(火)に3年生が学年発表を行いました。
はじめにキッズソーランを披露しました。
子どもたちの動きはとても躍動感があり、学級としてのまとまりも感じられるすばらしい舞でした。
その後、音楽で学習した「ゆかいな木きん」の合奏では、工夫した動きも取り入れ3年生らしいアイデアあふれる発表でした。
今年は全校のみんなの前で発表することができ、少しずつ日常が戻り始めている大東小学校です。
校内研究授業(1年1組)
更新日:2023年11月21日 11時
21日(火)に校内研究授業が1年1組で開かれました。
「かたちあそび」の学習でした。
身の回りにあるいろいろな箱を使って、子どもたちは楽しそうに積み上げたり自分のイメージした形を箱を使って表したりしていました。
ちょっと見たところ箱遊びに見えますが、活動を通して子どもたちは四角い箱(立体図形)の特徴をしっかりつかみとっていました。
丸子山活動を行いました
更新日:2023年11月20日 16時
20日(月)に全校で、「丸子山活動」を行いました。
町民憩いの場である丸子山公園。
春には、なかよし班で交流活動を行いましたが、今回は落ち葉拾いの活動をしました。
班ごとに分かれみんなががんばったおかげで、たくさんの落ち葉を集めることができました。
拾った落ち葉は、4年生が一冬かけて腐葉土にして来年度の全校の花づくりに使う予定です。
収穫の秋(5年生)
更新日:2023年11月16日 11時
16日(木)は、5年生が栽培していたサツマイモの収穫を行いました。
掘り出すたびに出てくるイモを見て、子どもたちは大喜びでした。
秋の実りを体験する活動が続いています。
味覚の秋(1・2年生)
更新日:2023年11月15日 14時
15日(水)1年生と2年生が合同で焼き芋会をしました。
今回は、すくもを使います。
この日は天気も良く、1年生は外で、2年生は教室で秋の味覚を堪能しました。
子どもたちはほおばるたびに「甘くておいしい!」と歓声をあげていました。