雲南市立大東小学校

活動の様子

150周年記念式典

更新日:2023年11月12日 14時
大東小学校創立150周年を記念した式典が、11月12日(日)大東公園体育館を会場に開かれました。
式典は、3部構成で行われました。
第2部は子どもたちの発表でしたが、はじめに6年生がこれまで調べてきた大東小学校150年の歩みを映像写真や寸劇を交え発表しました。その後、1~5年生の呼びかけ発表や歌「ふるさと」の全校合唱がありました。来賓の方々をはじめ保護者・地域の方に見守られる中、子どもたちの精いっぱいの発表や歌声が、とても印象的でした。
別室に資料展示コーナーも設けられましたが、多くの方々が興味深く写真や資料をご覧になる様子からは、みなさんの関心の高さがうかがえました。
150周年という大きな節目を心に刻む式典になりました。
式典にご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。


なお、式典当日のオープニング映像を150周年記念特設ページに追加しています。
下記QRコードからぜひご覧ください。

活動の様子

刺し子に挑戦

更新日:2023年11月10日 13時
10日(金)のぽかぽかタイムで、なかよし・たんぽぽの子どもたちは、刺し子に挑戦しました。
下描きに沿って縫っていく作業に、子どもたちは黙々と取り組んでいました。
感想を聞いてみると、「縫うのは難しい。」といった声もありましたが、「だんだんと模様ができていくのが、楽しい。」「体を動かす活動とは違って、たまにはこういう活動もいい。」といった好意的な声もたくさん聞かれました。
子どもたちにとって、貴重な体験になったようです。
子どもたちの作品は、後日校内作品展で披露する予定です。

 

活動の様子

お店の商品はどこから(3年生)

更新日:2023年11月07日 12時
社会科で、「店ではたらく人」の学習をしている3年生。
7日(火)は、お店の商品はどこから来ているのか調べ学習をしました。
はじめに、お店のチラシをもとに果物や肉、魚などの商品がどこから来るのか、グループごとに分かれ調べた結果を日本地図にかき込んでいきました。
商品によって、地元が中心のもの、遠く県外から来ているものと違いがあることが分かりました。
子どもたちにとっていろいろな発見がありました。
最後に分かったことのグループ発表をしましたが、どのグループもしっかりと発表ができていて3年生の成長ぶりが感じられました。

 

活動の様子

さくら体育会 大成功!

更新日:2023年10月25日 14時
25日(水)好天に恵まれ「さくら体育会」が開かれました。
今年は、子どもたちの応援の声出しや保護者の方の人数制限もなかったので、会場は体育会にふさわしい雰囲気に包まれ、子どもたちは自分の力を精いっぱい出し切ることができました。
最後の綱引きの時。競技を前に各色の色長が「ぜったい勝つぞー!!」とかけ声をかけると、それぞれの色から子どもたちの大きな「おー!!」の声が聞かれました。
この日の体育会を通して、各色の子どもたちの心がひとつになった瞬間に感じられました。
「一人一人が主人公。心をひとつにして150周年に思い出を残そう」の体育会スローガンのとおり、今日の体験は子どもたちの心に深く残ることでしょう。
保護者の皆様、これまでのお子さんへの声掛け、当日の声援、たいへんありがとうございました。

 

活動の様子

最後の色別応援練習

更新日:2023年10月24日 15時
体育会前日の24日(火)に最後の色別応援練習が開かれました。
先週から見違えるほどまとまった動きで、替え歌やコールも大きな声が聞かれました。
子どもたちの気持ちも大いに高まったようです。
保護者の皆様にはお忙しい中、明日は子どもたちへの声援をお願いします。
だれもがめざそう いきいき とことん どうどうと