雲南市立大東小学校

活動の様子

市音楽会に向けて(5年生)

更新日:2023年06月07日 14時
15日(木)の市連合音楽会に向けて、6日(月)から練習会場を体育館に移し、合奏がこれまでより一段と迫力が感じられるものになってきました。
曲に合わせ一部振り付けも入り、見ても楽しい発表になっています。
音楽会前日の14日(水)の10時20分から、小学校体育館を会場に学年発表を兼ねて壮行演奏会が開かれます。
壮行演奏会では、音楽会発表曲の合奏だけでなく、合唱も披露する予定です。
保護者の方にも公開していますので、よろしかったら子どもたちのがんばりを見に来ていただけたらと思います。




 

活動の様子

水泳シーズン間近

更新日:2023年06月07日 13時
大東小学校では、6月19日(月)から水泳授業を始める予定です。
それに先立ち、5日(月)に6年生と教職員でプール掃除を行いました。
みんなががんばったおかげで、プールをはじめ更衣室やまわりの環境もすっかりきれいになりました。
今年は、夏休みのプール開放も予定されています。
水泳授業が始まったら、子どもたちには水泳運動の楽しさを味わい、泳ぐ力を伸ばしてほしいと思います。




 

活動の様子

校内研究授業が始まりました

更新日:2023年06月05日 09時
今年度、大東小学校では「自ら考え互いに伝え合い学びあう子どもの育成」をめざして取り組みを進めています。
そして、授業の中でめざす子どもの姿が見られるように、教職員同士が互いに授業を見合って授業改善する校内研究授業が先日から始まりました。
今年の研究教科は、算数です。
この日は、3年生「わり算」の授業でした。
子どもたちは意欲的に問題に取り組み、自分の考えをノートにまとめたり積極的に発表したりしていました。
 




 

活動の様子

全校集会が開かれました

更新日:2023年05月31日 14時
5月31日(水)に全校集会が開かれました。
コロナ禍でこれまで全校が集うことができなかったので、全校が体育館に一堂に会するのは3年ぶりとなります。
この日は、校長先生のお話でしたが、子どもたちの話を聞く態度は、とても落ち着きを感じられるものでした。
集会後、児童から「今までみんなが集まれなかったけど、今日は全校が集まって集会ができてよかった」という声が聞かれたのが、印象的でした。




 

活動の様子

税について学ぶ(6年生)

更新日:2023年05月30日 13時
6年生社会科では、「税金の働き」について学ぶことになっています。
そこで、5月30日(火)に税務署から来ていただき、「租税教室」を行いました。
消費税を例に税の流れについて考えたり、税金を使ってつくられているものと税金を使わないでつくられているものを分類する作業をしたりして、子どもたちは税の役割について深く学ぶことができました。
この授業をとおして、子どもたちは税金が自分たちに大いにかかわりがあることを実感できたことでしょう。




 
だれもがめざそう いきいき とことん どうどうと