雲南市立大東小学校

活動の様子

ハンドボールに挑戦中(5年生)

更新日:2021年03月11日 10時
小学校5・6年生の体育では「ボール運動」を学習することになっています。
ボール運動は、学習指導要領では「ゴール型(サッカーなど)」「ネット型(バレーボールなど)」「ベースボール型」の3つのうちいずれかを学習することになっています。
先月から5年生では、「ゴール型」のハンドボールに取り組んでいます。
回を重ねるごとに動きがスムーズになり、ゴールを決めるたびに歓声があがっていました。

活動の様子

おってたてたら(1年生)

更新日:2021年03月09日 14時
1年生の8日(月)の図工は、「おってたてたら」という単元の学習でした。
1枚の紙も、折り方を工夫することでその表現方法はぐっと広がり、建物や動物などさまざまな立体作品を作ることができます。
1組では、完成した作品の発表会が開かれました。何をイメージした作品なのか、みんなの前で発表するのはとても緊張した様子でした。
2組は、作品づくりの真っ最中。どんなふうに折ればいいのか試行錯誤しながら、楽しんで作品づくりをしていました。

活動の様子

二分の一成人式、おめでとう(4年生)

更新日:2021年03月09日 14時
10歳の年を迎える4年生では、その節目を祝う「二分の一成人式」を5日(金)に開きました。
初めに「二分の一成人証書」が、担任から渡されました。
その後、子どもたちからお家の方に手紙をプレゼント、音楽(合奏)のプレゼント、小さい頃からの成長の足跡をたどる「思い出のアルバム」、将来の夢発表と続きました。
式の最後には、お家の方からのサプライズ(手紙プレゼント)がありましたが、その手紙を読む子どもたちの真剣なまなざしが印象的でした。
子どもたちにとってもお家の方にとっても、思い出に残る「二分の一成人式」になったのではないでしょうか。

活動の様子

おもちゃ屋さんに、ごしょうたい(2年生)

更新日:2021年03月09日 14時
2年生では、生活科の「おもちゃづくり」と国語科の「順序よく説明する活動」を組み合わせて、「おもちゃ屋さんにしょうたいしよう」の学習を計画しました。
自分たちで考えたおもちゃ屋さんに1年生を招待し、遊び方を説明した後、しっかり楽しんでもらおうというものです。
おもちゃ屋さんの準備は、着々と進んでいます。
来週には、1年生を招待する予定です。1年生の皆さん、お楽しみに。

活動の様子

卒業式を飾ろう(3年生)

更新日:2021年03月09日 13時
いよいよ卒業式が、来週に近づいてきました。
今年の卒業式は、コロナ感染拡大防止のため参加学年は5・6年生のみとなりました。
1~4年生たちは式当日は参加できませんが、6年生たちの卒業を祝う気持ちを表そうと飾りづくりに取り組んでいます。
写真は、3年生たちの飾りづくりの様子ですが、すてきな飾りができました。
他の学年も工夫を凝らしているところです。式当日の会場は、これらの飾りで一段と華やかな雰囲気に包まれることでしょう。
だれもがめざそう いきいき とことん どうどうと