雲南市立大東小学校

活動の様子

今年初めての積雪に、子どもたちは…

更新日:2020年12月17日 10時
昨日からの寒波で今日(17日(木))大東小学校の周りは、雪化粧になりました。
休み時間になると、子どもたちはいっせいに外に出て、雪遊びを楽しんでいました。
とても元気な大東小学校の子どもたちです。

活動の様子

学年発表(3・4年生)

更新日:2020年12月16日 14時
16日(水)は、3年生、4年生の学年発表の日でした。
大勢の保護者の方々を前に、子どもたちはとても緊張したことでしょう。
でも、どちらの学年も、先日来練習を重ねてきた成果を大いに発揮できた発表でした。
保護者の方々も、寒い中お出かけいただきありがとうございました。
1月26日(火)には、最後の6年生の発表が予定されています。お楽しみに。

活動の様子

書初め会(5・6年生)

更新日:2020年12月15日 14時
校内書初め会が今週、続いて開かれています。
14日(月)は6年生、15日(火)は5年生が体育館を会場に書初め作品づくりに取り組みました。
雪の舞う寒さの中でしたが、子どもたちは集中して筆を運んでいました。
17日(木)は3年生、18日(金)は4年生の書初め会が予定されています。

活動の様子

プログラミング授業公開

更新日:2020年12月11日 09時
小学校では、今年(令和2年度)から新学習指導要領が完全実施となりました。
今回の改定のポイントの一つに、「情報活用能力(プログラミング教育を含む)」があげられ、小学校でのプログラミング教育が必修となりました。
今年、大東小学校は島根県のプログラミング教育推進事業による研究実践校の指定を受け、11日(金)授業公開を行いました。
授業は、6年2組理科の「電気の利用」の授業でした。子どもたちはプログラミング体験をしながら、コンピュータに意図した処理を行わせるために必要な論理的思考を学び、習得することができました。
大東小学校では、これからもICT環境を活用した学習指導の充実を図っていきたいと考えています。

活動の様子

学年発表に向けて練習をがんばっています(3年・4年)

更新日:2020年12月10日 11時
来週16日(水)に、3年生と4年生の学年発表が予定されています。
3年生は、ヤマタノオロチツアーで学んだことを中心にいろいろな表現方法を使って発表します。
4年生は、リコーダー演奏、ホタル学習の発表、跳び箱運動の3部構成を予定しています。
保護者の方のご来校、お待ちしています。
寒くなる予報が出ています。会場は体育館ですので、暖かくしてお出かけください。
だれもがめざそう いきいき とことん どうどうと